8月31日、最終日編です。
フェリーが9:00発なので、いつもと同じ6:30頃に起床!
荷物はまとめてあったので、ゴミをまとめたり、片付けたり…。
↓おばぁの家↓
左奥の開いているところが、私が泊まった部屋です。
レンタカーに荷物を乗せて、私達は歩いてサービスへ…。
ちなみに、帰りは荷物(ダイビング用キャリーバッグ)を送りました。
ゆうパックで、我が家まで1,900円でした。
8:00〜朝ご飯!
↓朝ご飯↓
オーナーが朝食を作って、待っていてくれました。
レンタカーを返すべく、元イントラ家族はガソリンスタンドへ…。
残ったPと私と元イントラ家族の長男は、スーパーガイド吉田さんの車で港へ…。
前泊港は、のんびりしてました。
↓『伊平屋ムーンライトマラソン』の大きな横断幕↓
詳しくは、こちらをどうぞ!→
『第15回伊平屋ムーンライトマラソン』
↓伊平屋の名産品の数々が展示されていました。↓
ここで、吉田さんともお別れ…。
どこへ行ってもそうですが、とっても寂しい一瞬!
記念写真を撮ったりしてから、フェリーに乗り込みました。
↓フェリーから前泊港周辺を撮ってみました。↓
吉田さんは郵便局へ荷物を持って行ってくれて、また戻って来て見送ってくれました。
前泊港を9:00に出て、運天港には10:20に到着!
船内は相変わらずキンキンに冷えていました。
私達は、天気が良いこともあって甲板で過ごしました。
タクシーがいなかったので呼んで貰って、2台に分乗して
『ファーマーズマーケットやんばる』へ…。
旧盆で賑わう店内で2時間程、夢中で買い物してしまいました…。
↓運天港の風景↓
お土産に関しては、こちらをどうぞ!
『沖縄の離島(伊平屋島) お土産編』
買い物を終えて、那覇空港へ向かうべく58号線を名護バスターミナルへ徒歩で移動しました。
名護バスターミナルの道向かいにある
『ヤンバル食堂』で昼食!
↓ヤンバル食堂↓
私は悩みに悩んで、テビチ煮定食550円にしました。
定食でこの値段なんですよ。安い!
こちらのお店は、セルフサービス制になっています。
まずは注文して支払いを済ませると、番号札をくれます。
番号札を持って座って待っていると呼んでくれますので、取りに行くだけ…。
沖縄ならではのメニューが豊富だし、何と言っても安くて美味しいのでお勧めです!
↓テビチ煮定食↓
煮汁が染みていて柔らかくて、美味しかったです!
骨までしゃぶってしまいました…。
右上のゼリーは、ドラゴンフルーツのゼリーです。(料金は別)
昼食の後は、那覇空港へ移動するために名護バスターミナルへ…。
行きで利用したシャトルバスは時間が合わなかったので、高速バスを利用したのです。
↓名護バスターミナル乗り場↓
那覇空港へ行く高速バスは、5番ホームから…。
私達が乗ったのは、111番高速バス。
高速バスは、自動車道経由で那覇空港まで行きます。
30分間隔で出ていて、料金は2,310円です。下りる時に支払います。
冷房がかなり効いていましたが、空いていて快適でした。
14:30に出て、16:10頃に着きました。
到着後、小腹が空いたので沖縄のファーストフードA&W(エンダーと呼ばれているようです。)へ…。
もの凄い混みようでしたが、少し並んで入りました。
食べ始めてしばらくしてふと見ると、なんと!琴欧州関がいるじゃないですか!!
細身のキレイな女性と一緒でした。→奥さんらしい…。
↓琴欧州関の後ろ姿↓
とても失礼なのですが、こっそりフラッシュなしで後ろ姿だけ撮らせて頂きました。
さすがにお相撲さんだけあって、大きいのですが背が高くて男前でした!
食べてから少しウロウロして、18:15発のANAで那覇空港を後にしました。
こうして、楽しい伊平屋島への旅が終了!
来年はどこに行こうかと検討中です。
八重山方面にしようかと思っているのですが…。
にほんブログ村
にほんブログ村