前に書きましたが、日帰りバスツアーに参加して来ました。
両親と伯母(父の妹)の計4人で…。
6:50に集合、出発!
座席の少ないゆったりとしたバスで、楽ちん!
生憎の雨模様でしたが、瀬戸大橋を渡ると降ってませんでした。
中国地方へは、スキーで大山へはよく行ってました。
と言っても、通過する程度でしたが…。
10:30頃、岡山県の蒜山ハーブガーデンに到着!
こじんまりとした感じでしたが、この時期はラベンダーや紫陽花が見頃とのこと…。
種類にもよるんでしょうけど、ラベンダーはまだ少ししか咲いてませんでした。
↓ラベンダー↓
でも、その他の花々、ハーブがたくさん咲いていてのんびり散策出来ました。
↓紫陽花↓
再びバスで少しだけ移動して、
ヒルゼン高原センターへ…。
ここでは、生ラムジンギスカンの昼食とメロン・ケーキ・アイスクリームの食べ放題が付いていました。
↓ジンギスカン↓
結構、ボリュームのある昼食でお腹いっぱいのうえ、デザートも!
まぁ、さすがに良いものではありませんでしたけどね。
食べた後は、お土産探し…。
バスに乗る前にお土産を頂きました!←ツアー代金に含まれています。
メロン1個とバター飴(小袋)と牛乳(小)、カフェオレ(小)、プリン、ヨーグルト各1個のセット。
お次は、鳥取県の大山ブルーベリー園へ移動!
ブルーベリー狩り、もちろん食べ放題。
私たちのバスは、秋田農園と言う所へ行きました。
入場料は、一般の方で500円。
園内食べ放題で、持って帰る場合は持ち帰り用のパックを500円で購入します。
私は、このパックを1つ購入して食べながら詰めてみました。
有機農法なので、洗わなくてもそのまま食べられます。
黒いくらいのが熟しているそうです。
甘くて美味しかったですよ。
もちろん、パックいっぱいに詰めました!
普通に売られているものより新鮮で格安です!!
実家で育てていますが、こんなに採れません。
↓ブルーベリー↓
↓ブルーベリー園全景↓
最後の方で、小雨が降り出しましたが大したことありませんでした。
最後に、米子にある
お菓子の壽城(和菓子と洋菓子のテーマパーク)
へ…。
なんと!お城の形をした建物でした。
よくあるバスツアーなどの団体客向けのお土産屋さんです。
試食がいっぱいあって、たくさん食べられて楽しかったです。
私は、こんな和菓子を買ってみました。
↓とち餅(赤とち)↓
赤福餅のような感じで、中がとち餅です。
ここでも、ちょっとしたお菓子の詰め合わせのお土産を頂きました。
このバスツアーは、朝、昼、夕と食事付き!
朝はおにぎり2個とお茶。昼はジンギスカン。夜は、山菜おこわ弁当。
これにお土産が付いて、9,980円でした。
そんなに忙しいツアーでもないし、のんびりするにはちょうどいいかな?
地元へ向けて移動途中にかなり雨が降って来ましたが、地元に戻ると降ってませんでした。
19:30頃、無事到着!
さて、最後に我が家でここ数日、咲きまくっているカサブランカです。
数年前に母親がパートでカサブランカの球根を植えていたので、貰ったもの…。
去年はサボって植え替えなかったのに、こんなにキレイに咲いてくれました。
今年は絶対に植え替えてあげようと思います。
↓カサブランカ↓
にほんブログ村
にほんブログ村