ゾーブに挑戦! 9/20

Marine

2010年11月06日 13:12

またまた、遅くなってしまいました。
11月に入って、紅葉も始まったみたいですね。

さてさて、前回の続きです。
9月20日、パン、コーヒー、スープなどの朝食の後、テントなどの片付けを済ませてチェックアウト。
その後、少しだけ遊びました。

↓管理棟近くのスカイコースター↓



全長324mの曲がりくねった山肌のコースを滑走するスリル&スピード満点のアトラクションです。
もちろん、私も乗りましたよ。(笑)面白かったです。
塩塚高原には以前の会社の仲間で来たことがあるのですが、久々でした。

その後は、みんなで塩塚高原へ行ってみました。
ススキやパラグライダーなどで有名で、この時はちょうどススキがいっぱいでした!
まだ暑い頃だったので、秋を感じることが出来ました。

↓ススキ↓



ついでに塩塚高原を登ってみました。
四国百名山の一つだそうですが、大した山ではありません。
ほんの10分ほどで登れます。(笑)

↓塩塚高原山頂↓



塩塚高原を登った後は、麓の祖谷そば屋さんで昼食を取りました。
それからまた移動して、タイトルのゾーブに挑戦して来ました!

まずは、井川池田IC近くの『イカワエックスパーク』へ…。
私たちが行った時は、2台ほど車がありましたが既に終わったようで帰って行きました。
貸し切り状態で、手続きを済ませました。
一応、申込書に住所、氏名、年齢などを記入して、料金(1回700円)と一緒に渡して受け付けを済ましました。
そこから、階段を少し上がった所に更衣室兼待合所があります。
まずは、水着、ラッシュガードなどを持参していたので着替えました。→有料で貸し出しもあるそうです。
ちなみに、私たちが行った時はウエットタイプでした。
ハーネスタイプもあるそうですが、夏場はウエットタイプのようです。

私たち以外には誰もいなかったので、すぐに転がることに…。
そこから先は、小さな黄色いモノレールに乗って上まで行きます。
先に4人(元イントラ夫婦、長男、P)が行きました。
それから、我が夫婦の順番です。元イントラの長男がもう一回と言うことで、3人で上がりました。

↓更衣室兼待ち合い所↓



右端にちょこっと写っているのが、モノレールです。

↓ゾーブ↓



オレンジのところが入り口です。
先に水を入れて、そこへ人が入ります。
水の上に座った状態で、スタート!

↓こんな感じでスタート!↓



↓最後はこんな感じ↓



勢い良く転がるので、ゾーブの中でぐちゃぐちゃ状態になってしまいます。
入ったところから排出されて、おしまい。
びちょ濡れになるし大変ですが、面白いのでお勧めです。

ゾーブを楽しんだ後は、吉野川ハイウェイオアシスで休憩して帰宅しました。
神戸のダイバー仲間Pが来るたびにいろいろと挑戦しています。
さて、来年は何に挑戦しようかな?


にほんブログ村


にほんブログ村

関連記事