2008年05月05日
姫路菓子博2008(5/3)
ゴールデンウィークも後2日ですね。
明日は仕事です…。
5月3日〜4日、予定通りにダイバー仲間の元イントラ家族(夫婦+子供2人)Hちゃん♀と姫路へ行って来ました。
目的は、めちゃくちゃ混んでいると噂の『姫路菓子博』へ…。
徳島からだと、鳴門淡路自動車道→第二神明→加古川バイパス→姫路バイパスと言う経路。
道路渋滞は全然なくて、予定通りに2時間程で無事に到着。
菓子博周辺には車での乗り入れは出来ないようなので、リサーチしておいた臨時駐車場(キャスティ21東)へ…。
シャトルバスで、会場まで無料送迎してくれました。
バスを下りて、菓子博会場へは徒歩で移動。噂通りの凄い人出!
姫路城周辺で開催されているのですが、お城が大きいだけに入り口までも遠い…。
私たちは、人の群れに加わって清水門から入場しました。
リサーチ通りで、すんなりと入場出来ました。
とりあえず、空いているところから入って行きました。
会期が少ないためか?どこもテント作りの貧そな感じでした。
とにかく人が多くて、舗装されていない土のためか?土ぼこりが舞ってました。
しかも、容赦なく日差しが降り注いでいて暑いのなんの!
まずは「昭和のおもちゃ館」
昔のおもちゃの展示と駄菓子の販売コーナーがありました。
写真の通り、かなり狭い…。

続いて、並んではいても流れていたので「日本縦断!お菓子めぐり館」
試食もなく、ただ単に各地の有名なお菓子が展示されているだけ…。
テントなので、冷房もほぼなくて暑い!
ただぐるっと回れば終わりと言う感じでした。一応、見ましたけど…。
撮影禁止との表示があるにも関わらず、みんな撮影してました。
隣には販売コーナーがあるんですが、一旦出て並び直しての入場!
思ったよりはスムーズに入れましたが、ここも狭い!!
せっかく来たので、買い物しました。
北海道、熊本、秋田、開催地姫路、神戸のモノなど…。
暑かったので、買えるモノは限られていますけどね。
大阪にいるダイバー仲間のPちゃん♀が合流して、屋外レストランで昼食。
元イントラが場所を取ってくれていたから座れましたが、なかなか座れないほどの超満員。
スタッフは、ほとんど中国人じゃないかと思われます。どのメニューも高い…。
セルフサービスなので、食券を買って、調理した物を持って座ると言う形式。
昼食を済ませて移動したのですが、更に人が増えた感じでどこも2〜3時間待ちでした。
姫路市立動物園を通って、メーンゲートの方へ進みました。
「夢のお菓子ランド」に入りたかったのですが、3時間待ちなので諦めました。
で、次に入ったのが「兵庫のお菓子館」
緻密なパン細工や菓子細工などが展示されていました。
ここも一部撮影禁止でしたが、撮影禁止じゃなかったのを載せておきます。
↓ドンクのパン職人が作った飾りパンのエッフェル塔↓

↓同じくドンクのパン職人が作った飾りパンの果実、花↓

↓約3万5千個のトリュフチョコレートで覆われた直径3mの大型地球儀です。↓

お土産広場に寄って、退場しました。
元イントラ家族は、まだ小さい子供連れだったので疲れ切ってました。
入場券は当日券で2,000円!
ほとんどのところへ入れないし、試食もほぼないのに高すぎます!
会期をもっと長くして、しっかりとした建物で多くの人を収容出来るような工夫が欲しかったですね。
この後は、商店街へ移動してティータイム。
菓子博周辺の露店巡りなどをして、宿泊予定のホテルへチェックインすることに…。
無料送迎バスで(キャスティ21東)へ戻り、車でホテルへ移動。
ネット予約しておいた姫路オリエントホテルへ…。
チェックイン(先払い)して、部屋へ行ってビックリ!
元イントラ家族と私とHちゃんのツインを2部屋だったのですが、私たちの部屋にはまだ荷物があるんです。
間違って違う部屋の鍵を貰ったのかと思い、急いでフロントに戻って聞いてみました。
前日に宿泊した人たちの荷物で、部屋係が移動させておくことになっていたようです。
すぐに来てくれて荷物を移動してはくれたのですが「気が悪かったら、他に移ってもいいですよ!」なんて言うんですよ。
もうビックリです!既に宿泊料も払っているし、ゴールデンウィーク真っ直中に移動出来る訳がないのに…。
普通だったら、平謝りして当然だと思うんですけどね。
「全室オゾン発生器による室内の殺菌・消臭を行っておりますので、禁煙室でなくともタバコ等の匂いのご心配は不要でございます。」
なんて書いてありますが、タバコ臭かったです!
私は泊まるところって、どうでも良いタイプなんです。
だから、格安の民宿やビジネスホテルを利用することが多いんですよね。
ネット予約って安く泊まれるのでよく利用しますが、こんなの初めてです。
それと、立体駐車場なのでワンボックスカーは入らないとのこと…。
あらかじめ、元イントラが近所に安い駐車場がないかどうか電話して聞いてくれてました。
が、この対応も最悪だったらしいです。
私が安い駐車場(24時間泊めても700円)を調べておいたので、大丈夫でしたけどね。
ついでに、朝食もイマイチでした。
スタッフが少ないのか?オーナーらしき、年配のおばさんがフロントも電話対応も朝食も全てやっているようでした。
最初の対応が悪いと何もかも悪く感じるのかも知れませんけど、これからはリサーチをもっとして気をつけなければ…。
チェックイン後、みんなで居酒屋へ行って夕食。
Pちゃんは実家が加古川なので、お別れしてホテルへ戻りました。
翌日は、姫路セントラルパークなどへ行きました。
また、次回に書きますね。


明日は仕事です…。
5月3日〜4日、予定通りにダイバー仲間の元イントラ家族(夫婦+子供2人)Hちゃん♀と姫路へ行って来ました。
目的は、めちゃくちゃ混んでいると噂の『姫路菓子博』へ…。
徳島からだと、鳴門淡路自動車道→第二神明→加古川バイパス→姫路バイパスと言う経路。
道路渋滞は全然なくて、予定通りに2時間程で無事に到着。
菓子博周辺には車での乗り入れは出来ないようなので、リサーチしておいた臨時駐車場(キャスティ21東)へ…。
シャトルバスで、会場まで無料送迎してくれました。
バスを下りて、菓子博会場へは徒歩で移動。噂通りの凄い人出!
姫路城周辺で開催されているのですが、お城が大きいだけに入り口までも遠い…。
私たちは、人の群れに加わって清水門から入場しました。
リサーチ通りで、すんなりと入場出来ました。
とりあえず、空いているところから入って行きました。
会期が少ないためか?どこもテント作りの貧そな感じでした。
とにかく人が多くて、舗装されていない土のためか?土ぼこりが舞ってました。
しかも、容赦なく日差しが降り注いでいて暑いのなんの!
まずは「昭和のおもちゃ館」
昔のおもちゃの展示と駄菓子の販売コーナーがありました。
写真の通り、かなり狭い…。

続いて、並んではいても流れていたので「日本縦断!お菓子めぐり館」
試食もなく、ただ単に各地の有名なお菓子が展示されているだけ…。
テントなので、冷房もほぼなくて暑い!
ただぐるっと回れば終わりと言う感じでした。一応、見ましたけど…。
撮影禁止との表示があるにも関わらず、みんな撮影してました。
隣には販売コーナーがあるんですが、一旦出て並び直しての入場!
思ったよりはスムーズに入れましたが、ここも狭い!!
せっかく来たので、買い物しました。
北海道、熊本、秋田、開催地姫路、神戸のモノなど…。
暑かったので、買えるモノは限られていますけどね。
大阪にいるダイバー仲間のPちゃん♀が合流して、屋外レストランで昼食。
元イントラが場所を取ってくれていたから座れましたが、なかなか座れないほどの超満員。
スタッフは、ほとんど中国人じゃないかと思われます。どのメニューも高い…。
セルフサービスなので、食券を買って、調理した物を持って座ると言う形式。
昼食を済ませて移動したのですが、更に人が増えた感じでどこも2〜3時間待ちでした。
姫路市立動物園を通って、メーンゲートの方へ進みました。
「夢のお菓子ランド」に入りたかったのですが、3時間待ちなので諦めました。
で、次に入ったのが「兵庫のお菓子館」
緻密なパン細工や菓子細工などが展示されていました。
ここも一部撮影禁止でしたが、撮影禁止じゃなかったのを載せておきます。
↓ドンクのパン職人が作った飾りパンのエッフェル塔↓

↓同じくドンクのパン職人が作った飾りパンの果実、花↓

↓約3万5千個のトリュフチョコレートで覆われた直径3mの大型地球儀です。↓

お土産広場に寄って、退場しました。
元イントラ家族は、まだ小さい子供連れだったので疲れ切ってました。
入場券は当日券で2,000円!
ほとんどのところへ入れないし、試食もほぼないのに高すぎます!
会期をもっと長くして、しっかりとした建物で多くの人を収容出来るような工夫が欲しかったですね。
この後は、商店街へ移動してティータイム。
菓子博周辺の露店巡りなどをして、宿泊予定のホテルへチェックインすることに…。
無料送迎バスで(キャスティ21東)へ戻り、車でホテルへ移動。
ネット予約しておいた姫路オリエントホテルへ…。
チェックイン(先払い)して、部屋へ行ってビックリ!
元イントラ家族と私とHちゃんのツインを2部屋だったのですが、私たちの部屋にはまだ荷物があるんです。
間違って違う部屋の鍵を貰ったのかと思い、急いでフロントに戻って聞いてみました。
前日に宿泊した人たちの荷物で、部屋係が移動させておくことになっていたようです。
すぐに来てくれて荷物を移動してはくれたのですが「気が悪かったら、他に移ってもいいですよ!」なんて言うんですよ。
もうビックリです!既に宿泊料も払っているし、ゴールデンウィーク真っ直中に移動出来る訳がないのに…。
普通だったら、平謝りして当然だと思うんですけどね。
「全室オゾン発生器による室内の殺菌・消臭を行っておりますので、禁煙室でなくともタバコ等の匂いのご心配は不要でございます。」
なんて書いてありますが、タバコ臭かったです!
私は泊まるところって、どうでも良いタイプなんです。
だから、格安の民宿やビジネスホテルを利用することが多いんですよね。
ネット予約って安く泊まれるのでよく利用しますが、こんなの初めてです。
それと、立体駐車場なのでワンボックスカーは入らないとのこと…。
あらかじめ、元イントラが近所に安い駐車場がないかどうか電話して聞いてくれてました。
が、この対応も最悪だったらしいです。
私が安い駐車場(24時間泊めても700円)を調べておいたので、大丈夫でしたけどね。
ついでに、朝食もイマイチでした。
スタッフが少ないのか?オーナーらしき、年配のおばさんがフロントも電話対応も朝食も全てやっているようでした。
最初の対応が悪いと何もかも悪く感じるのかも知れませんけど、これからはリサーチをもっとして気をつけなければ…。
チェックイン後、みんなで居酒屋へ行って夕食。
Pちゃんは実家が加古川なので、お別れしてホテルへ戻りました。
翌日は、姫路セントラルパークなどへ行きました。
また、次回に書きますね。


Posted by Marine at 12:38│Comments(2)
│旅行
この記事へのコメント
marineさん、こんにちは。
G.Wは、家でじっとしている
O夫です。
O夫も、泊まるところにはあまり、こだわらないのですが
今回marineさんが、泊まったホテルはイヤですね。
せっかくの、親しい人たちとの旅に
嫌な思い出が出来てしまいましたね。
G.Wで、混んでいたからだったのか
普段からそうなのかは、分かりませんが
泊まる方にしてみれば、ホテルの都合は関係ないですもんね。
Oつがいも、姫路に行ったら、そのホテル以外のホテルを
探す事にします。
G.Wは、家でじっとしている
O夫です。
O夫も、泊まるところにはあまり、こだわらないのですが
今回marineさんが、泊まったホテルはイヤですね。
せっかくの、親しい人たちとの旅に
嫌な思い出が出来てしまいましたね。
G.Wで、混んでいたからだったのか
普段からそうなのかは、分かりませんが
泊まる方にしてみれば、ホテルの都合は関係ないですもんね。
Oつがいも、姫路に行ったら、そのホテル以外のホテルを
探す事にします。
Posted by Oつがい at 2008年05月05日 19:38
Oつがいさん、こんにちは!
GWはジッとしている方がいいですよね。
とは言え、ジッとしていられなくて1年おきに近県へ遊びに行ってます。
ホテルの件ですが、ホント楽しいはずの旅に嫌な想い出が出来ちゃいましたよ。
多分、普段からそうなんじゃないでしょうか?
あのホテルのオーナーはすぐにキレるタイプみたいです。
朝食の時に他のお客さんがパンがまだ来てないと言っただけで、ムッとしてました。
これからは、気を付けて選ぼうと思います。
GWはジッとしている方がいいですよね。
とは言え、ジッとしていられなくて1年おきに近県へ遊びに行ってます。
ホテルの件ですが、ホント楽しいはずの旅に嫌な想い出が出来ちゃいましたよ。
多分、普段からそうなんじゃないでしょうか?
あのホテルのオーナーはすぐにキレるタイプみたいです。
朝食の時に他のお客さんがパンがまだ来てないと言っただけで、ムッとしてました。
これからは、気を付けて選ぼうと思います。
Posted by Marine
at 2008年05月06日 17:45
