2012年07月28日
牟岐ダイビング(7/15)
7月15日(日)は、牟岐に潜りに行って来ました。
8月末以来のリハビリダイビング&器材チェックダイビング。(笑)
私がダイビングを始めて20年目!今年は、記念の年なんですよ〜。
神戸からダイバー仲間のP♀がやって来たので、一緒に…。
本当は、杉の一本乗り講習会の予定でした。
これは、徳島にしかないんじゃないかと思われます。
しかし、梅雨最後の大雨で、川が増水していたので中止となりました。残念!
いつものように早朝6:30に自宅を出発して、7:00には元イントラ宅を出発!
メンバーは、元イントラ家族(元イントラ、その旦那さんのAちゃん、子供2人)と神戸のダイバー仲間P、我が夫婦。
ダイビングの器材があるため、1台では厳しいので2台で…。
コンビニに寄って昼食などを購入後、そのまま牟岐へ…。
まずは港で器材を下ろしてセッティングしてから、モラスコ牟岐へ移動しました。
いつものように受け付け等を済ませて、早めに準備万端!
この日もかなり早めに着いていたので、のんびり待ちました。
海の日を含む3連休と言うことでかなり賑わっていて、たくさんの方が潜りに来ていました。
体験ダイビングに来られている方、関西からもダイビングショップで来られていたようです。
10:00出航に合わせて、徒歩で港へ移動。
ラッキーなことに、私たち4人(元イントラ、P、我が夫婦)だけの貸し切り状態!
ポイントはムギオトシ(No.392)。
『クラブノアむぎ』のスタッフによると、この日はまだ誰も潜っていないしよくわからないが流れがあるかも知れないそうで…。
もしも流れていたら、潜るのを止めて違うポイントに変更して欲しいとのことでした。(汗)
あまり良くないコンディションだってことなので、ある意味賭けのような?
潜る人たちのスキルと希望、その日の混み具合によってポイントを決めてくれるのですが…。
と言う訳で、今回は器材チェックだし、面倒なのでカメラを持たずに入ることにしました。
ポイントに着いて、とりあえずENTRYしてみました。
思ったより流れていないし大丈夫そうだったので、そのまま潜りました。
濁りがあったのと、水温が低めで水が冷たいくらいで…。
ツバクロエイやアカエイが泳いでいたり、イサギ(他県ではイサキ)やアジ、キンメモドキ、ネンブツダイの群れなど、たくさんの魚が泳いでました。
↓でっかいハナミノカサゴ↓

相方が撮りました。
水温が低いので、長くはいられないため早めに安全停止に入りました。
いつの間にか、知らず知らずにみんなで流されていたようです。
EXITしたら船から離れていて、水面移動するハメになってしまいました。
私たち4人だけだったので、ENTRYは早いしEXITも早い…。
1本目の後は港へ戻って昼食を取って、休憩しました。
次は13:00出航だったので、かなりのんびり出来ました。
休憩のあと、出航より早めに港へ向かって歩いていると、一緒にいたPが「誰か呼びよる」と言うので振り向いたんですが知らない人…。
前を歩いていた元イントラも振り返って「もしかして、Rちゃん?」と一言…。
Rちゃんは、元イントラがダイビングクラブで勤めていた時に一緒に潜っていた仲の良いダイバー仲間。
私は10年ぶりくらい(結婚式以来)で再会したんですが、10kg以上太ったらしくて誰だかわかりませんでした。
家族&友達家族たちとキャンプに行く途中で、磯遊びに寄っていたらしいです。
久々の再会を楽しんだあと、港へ…。
予定より少し早めに出航して、ポイントへ向かいました。
今度は2艘の漁船を繋いで繋留するとのことでしたが、またまた4人の貸し切り!
ポイントは、アカバ(No.393)
今まで牟岐では一番潜ったんじゃないか?ってくらい、潜ってます。
やはり濁り気味で、イマイチでしたがのんびり楽しみました。
水温も低めだったので、またしても35分程でEXIT。
器材も大丈夫だったし、リハビリにもなりました。(笑)
早めに牟岐を出発して、元イントラへ…。
夜は元イントラ宅で、ダイバー仲間のOさんも参加してたこ焼きパーティーをしました。
さて、今年の夏はまたまた8月末に沖縄へ出かけます。
元イントラの長男Yがスイミングをしていて、いろいろ大会などがあったので決定が遅れました。
最初は波照間島へ行く計画でしたが、飛行機などの都合で『小浜島』に決定しました!
リサーチしながら、楽しみに待つことにします。

にほんブログ村

にほんブログ村
8月末以来のリハビリダイビング&器材チェックダイビング。(笑)
私がダイビングを始めて20年目!今年は、記念の年なんですよ〜。
神戸からダイバー仲間のP♀がやって来たので、一緒に…。
本当は、杉の一本乗り講習会の予定でした。
これは、徳島にしかないんじゃないかと思われます。
しかし、梅雨最後の大雨で、川が増水していたので中止となりました。残念!
いつものように早朝6:30に自宅を出発して、7:00には元イントラ宅を出発!
メンバーは、元イントラ家族(元イントラ、その旦那さんのAちゃん、子供2人)と神戸のダイバー仲間P、我が夫婦。
ダイビングの器材があるため、1台では厳しいので2台で…。
コンビニに寄って昼食などを購入後、そのまま牟岐へ…。
まずは港で器材を下ろしてセッティングしてから、モラスコ牟岐へ移動しました。
いつものように受け付け等を済ませて、早めに準備万端!
この日もかなり早めに着いていたので、のんびり待ちました。
海の日を含む3連休と言うことでかなり賑わっていて、たくさんの方が潜りに来ていました。
体験ダイビングに来られている方、関西からもダイビングショップで来られていたようです。
10:00出航に合わせて、徒歩で港へ移動。
ラッキーなことに、私たち4人(元イントラ、P、我が夫婦)だけの貸し切り状態!
ポイントはムギオトシ(No.392)。
『クラブノアむぎ』のスタッフによると、この日はまだ誰も潜っていないしよくわからないが流れがあるかも知れないそうで…。
もしも流れていたら、潜るのを止めて違うポイントに変更して欲しいとのことでした。(汗)
あまり良くないコンディションだってことなので、ある意味賭けのような?
潜る人たちのスキルと希望、その日の混み具合によってポイントを決めてくれるのですが…。
と言う訳で、今回は器材チェックだし、面倒なのでカメラを持たずに入ることにしました。
ポイントに着いて、とりあえずENTRYしてみました。
思ったより流れていないし大丈夫そうだったので、そのまま潜りました。
濁りがあったのと、水温が低めで水が冷たいくらいで…。
ツバクロエイやアカエイが泳いでいたり、イサギ(他県ではイサキ)やアジ、キンメモドキ、ネンブツダイの群れなど、たくさんの魚が泳いでました。
↓でっかいハナミノカサゴ↓

相方が撮りました。
水温が低いので、長くはいられないため早めに安全停止に入りました。
いつの間にか、知らず知らずにみんなで流されていたようです。
EXITしたら船から離れていて、水面移動するハメになってしまいました。
私たち4人だけだったので、ENTRYは早いしEXITも早い…。
1本目の後は港へ戻って昼食を取って、休憩しました。
次は13:00出航だったので、かなりのんびり出来ました。
休憩のあと、出航より早めに港へ向かって歩いていると、一緒にいたPが「誰か呼びよる」と言うので振り向いたんですが知らない人…。
前を歩いていた元イントラも振り返って「もしかして、Rちゃん?」と一言…。
Rちゃんは、元イントラがダイビングクラブで勤めていた時に一緒に潜っていた仲の良いダイバー仲間。
私は10年ぶりくらい(結婚式以来)で再会したんですが、10kg以上太ったらしくて誰だかわかりませんでした。
家族&友達家族たちとキャンプに行く途中で、磯遊びに寄っていたらしいです。
久々の再会を楽しんだあと、港へ…。
予定より少し早めに出航して、ポイントへ向かいました。
今度は2艘の漁船を繋いで繋留するとのことでしたが、またまた4人の貸し切り!
ポイントは、アカバ(No.393)
今まで牟岐では一番潜ったんじゃないか?ってくらい、潜ってます。
やはり濁り気味で、イマイチでしたがのんびり楽しみました。
水温も低めだったので、またしても35分程でEXIT。
器材も大丈夫だったし、リハビリにもなりました。(笑)
早めに牟岐を出発して、元イントラへ…。
夜は元イントラ宅で、ダイバー仲間のOさんも参加してたこ焼きパーティーをしました。
さて、今年の夏はまたまた8月末に沖縄へ出かけます。
元イントラの長男Yがスイミングをしていて、いろいろ大会などがあったので決定が遅れました。
最初は波照間島へ行く計画でしたが、飛行機などの都合で『小浜島』に決定しました!
リサーチしながら、楽しみに待つことにします。

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by Marine at 14:46│Comments(5)
│Diving
この記事へのコメント
Marineさん、こんにちは。
8月末以来の、ダイビングですか?!
そんなに、潜っていませんでしたっけ?
20周年記念の今年は、ガンガン潜りたいところですね。
格安で、潜らせてくれるところがあると、いいですね。
昔は、小浜島といえば、ヨナラのマンタでしたが
今は、どうなんでしょう?
レポート、楽しみにしています。
O夫
最近のOつがいには、史上何度目かのダイビングブームが
起きていまして(笑)、潜りたくてしょうがないのです。
毎年オーバーホール月の8月いっぱい、正気でいられるかな!?
沖縄いいですね~うらやましい~。
Oつま
8月末以来の、ダイビングですか?!
そんなに、潜っていませんでしたっけ?
20周年記念の今年は、ガンガン潜りたいところですね。
格安で、潜らせてくれるところがあると、いいですね。
昔は、小浜島といえば、ヨナラのマンタでしたが
今は、どうなんでしょう?
レポート、楽しみにしています。
O夫
最近のOつがいには、史上何度目かのダイビングブームが
起きていまして(笑)、潜りたくてしょうがないのです。
毎年オーバーホール月の8月いっぱい、正気でいられるかな!?
沖縄いいですね~うらやましい~。
Oつま
Posted by Oつがい at 2012年07月28日 21:10
Oつがいさん、こんにちは!
ご無沙汰しております。
O夫さん、すっかりリゾートダイバーなんですよ。
以前は年間100本潜ったこともあるんですが…。
20周年の今年はとりあえず400本に近づけます。(笑)
小浜島、どうなんでしょうね。
のんびりダイビングって感じだと思います。
このところ、ダイビングそっちのけで離島制覇のために行っているような?
Oつまさん、ダイビングブームですか! 私は、10年以上前のDM取得時がピークでした…。
ご無沙汰しております。
O夫さん、すっかりリゾートダイバーなんですよ。
以前は年間100本潜ったこともあるんですが…。
20周年の今年はとりあえず400本に近づけます。(笑)
小浜島、どうなんでしょうね。
のんびりダイビングって感じだと思います。
このところ、ダイビングそっちのけで離島制覇のために行っているような?
Oつまさん、ダイビングブームですか! 私は、10年以上前のDM取得時がピークでした…。
Posted by Marine
at 2012年07月31日 09:10

初めまして
ダイビングいいですねw
ダイビングいいですねw
Posted by コンドロイチン 摂取量 at 2012年08月27日 15:52
こんにちは。
初めまして…。
ダイビング、楽しいですよ!
初めまして…。
ダイビング、楽しいですよ!
Posted by Marine at 2012年08月28日 17:03
おはようございます♪
これからもよろしくおねがいします(^o^)丿
これからもよろしくおねがいします(^o^)丿
Posted by haru at 2012年10月27日 07:57