2010年10月16日

牟岐ダイビング(9/18)

またまた、遅くなりました。
9月18日(土)は牟岐に潜りに行って来ました。
神戸からダイバー仲間のP♀がやって来たので…。

実は、9月5日(土)にダイビング事故があって一人亡くなられたそうです。
詳しくは→こちら
そのこともあってか?3連休初日と言うのにお客さんは少なめ?
ただ、体験ダイビングのイベントか何かがあったのか?そちらのお客さんはいっぱいいました。

さてさて、私たちはいつものように元イントラ宅に朝7:00集合、7:30出発!
行く直前に販売機で水を購入したら、なんと!3本も出て来ました。ラッキー!(笑)

コンビニに寄ったくらいで、いつものように早めに到着!
まずは港で器材を下ろしてセッティングしてから、モラスコ牟岐へ移動です。
こちらで受け付けを済まして、早めにウエットスーツを着込み、港までは徒歩移動します。
9:30出航とのことで早めに港に行って待っていても誰も来ないと言うことがよくあります。
どうも、出航時間を守らない方々が多いようです…。困ったもんだ。
遅れて来たうえ、セッティングがまだと言うことが多くてよく待たされます。
ちなみに、牟岐ではスチールタンクなのでウエイトなしでOK!
そうそう、黒島で破損した中圧ホースは相方にドライホースと交換して貰いました。
ちょっと長いのですが、それ以外は問題なし!

この日もみんな遅い…。まぁ、どうにか全員揃い出航!
とは言え、我がチームは元イントラがガイド、Pも私もDMです。
もう1チームは、男性の方ばかり3名ほどいたようですがよくわかりません。
ポイントは、ナカグロミ。(No.385)久々でした。
魚礁が沈めてあって、私たちは、B29と呼んでいます。確か、魚礁に番号があったのを見て…。
10:00頃にエントリー!
魚は結構グッチョリいました。

↓群れ↓

牟岐ダイビング(9/18)

何の魚やら?

↓グッチョリの小魚達↓

牟岐ダイビング(9/18)

↓コロダイと戯れるP↓

牟岐ダイビング(9/18)

でっかいコロダイがゴロゴロいたので、尾を掴もうとしていたらしい…。

1本目から帰って、昼食。
一緒に来ていた元イントラの旦那さん、子供達も一緒にカセットコンロとやかん持参でインスタントラーメン!
ちょっと肌寒くなると、昼食は温かいものがいいんですよね。コンビニおにぎりと一緒に食べました。

午後からは私たちだけと言うことで、出航を早めて貰いました。
もちろん時間通り12:00前には出航しました。
ポイントは、アカバ。(No.386)私たちは、墓場とか酒場と呼んでます。
13:00前にはエントリー!

↓イサギ↓

牟岐ダイビング(9/18)

大きくなって、いっぱい群れてました。

↓コロダイ↓

牟岐ダイビング(9/18)

またまた、いっぱいいました〜。

14:00には港に戻りシャワーを浴びて、車に乗り込みました。早い!
元イントラには16:00頃には到着していて、まったり過ごしました。
夜はダイバー仲間のHちゃん、相方も後からやって来てワイワイがやがや!

翌日は、オートキャンプに出かけることになっていたので早めに帰宅しました。
そのキャンプ編は、また次回…。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(Diving)の記事

Posted by Marine at 16:35│Comments(4)Diving
この記事へのコメント
こ~んなに魚が群れてるなんてスゴーイ♪
日本の海 みなおしちゃいますたぁ~
Posted by muraneko at 2010年10月17日 23:08
muranekoさん、こんにちは!
そうでしょ?魚、割と多いんです。
熱帯魚系じゃなくて食べられる魚ばっかりですけど…。(笑)
Posted by MarineMarine at 2010年10月18日 10:20
こんにちは

コロダイって、人が近づいてもあまり逃げないのでしょうか?
私が一時期釣りに凝ったチヌ(クロダイ)は、人の影を見ただけでもどこかへ隠れてしまいます。
Posted by おくだっち at 2010年10月18日 11:41
おくだっちさん、こんにちは。
コロダイ、逃げませんね。
もの凄く近くで平気で泳いでますよ。
その他の魚も割と知らん顔して,泳いでます。
魚によって、違うんでしょうけど…。
イシダイの幼魚なんかは、ずっとついて来ます。
Posted by MarineMarine at 2010年10月18日 12:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。