2008年06月16日

南大東島(沖縄)旅行記 6/6朝の散歩編

南大東島2日目。

のんびりと8時頃に起きて、朝食を取りました。
卵とかポークランチョンミートなどの普通の朝食でした。
サービス集合は10:00だったので、のんびり出来ました。
と言う訳で、朝食後にみんなでホテル周辺を散歩に出かけました。

ホテルの近くには、いろんな店があります。
↓ホテルを出て右側に進むと『ケンちゃんストア』があります。↓

南大東島(沖縄)旅行記 6/6朝の散歩編

食品から雑貨、お土産まで、いろいろ取り扱っています。もちろん、ゆうパックも!
『ケンちゃんストア』の壁に書いてある「うふあがりじま」とは、南大東島のことです。

沖縄の古人が、遙か東の海の彼方にある島という意味の島言葉「ウフアガリジマ」からきていると言われる。
大東島が初めて欧製の地図に現れたのは17世紀前半であるが、位置が不正確で発見者も定かではなかった。
19世紀前半に大東島はボロジノ島として正式に英国海軍の海図や欧米の地図に登場した。
ボロジノとは島を発見したロシア海軍の佐官であったポナフィディンの指揮する艦船・ボロジノ号にちなんで命名された。

↓『ケンちゃんストア』から更に右側に進むと、建物の軒下にこんなものが…。↓

南大東島(沖縄)旅行記 6/6朝の散歩編

看板はありませんが、魚屋さんのようでした。看板代わり?
なぜか?魚の皮だけを吊ってあるんです。
それも、モンガラ系!ゴマモンガラ、ムラサメモンガラ?
お店の方に聞いてみたんですが「カワハギの中身を出した後の皮を吊ってある!」とだけ言ってました。

↓公園です。↓

南大東島(沖縄)旅行記 6/6朝の散歩編

公園の前には、6/8の県議会議員の選挙ポスターが掲示されていました。

↓ただ、南大東島らしいマンホールを発見!!↓

南大東島(沖縄)旅行記 6/6朝の散歩編

大東太鼓とダイトウビロウの木、ハイビスカスが描かれています。
マンホール好きなので、ついつい撮っちゃいました。

南大東漁港編に続きます。

にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 その他日記ブログへ



同じカテゴリー(旅行)の記事

Posted by Marine at 17:37│Comments(6)旅行
この記事へのコメント
なんかいつもたのしそうですね~うらやましい!これからいい季節になりますね!また更新するのを楽しみにしていますよ~
Posted by 浅間やん at 2008年06月16日 23:12
浅間やんさん、こんにちは!
いつも楽しいことしか考えてないんです。
異常に楽天的です。(笑)
ダイビングシーズン突入ですが、お金が…。(汗)
Posted by MarineMarine at 2008年06月17日 11:08
十分に楽しまれたようですね。
島のゆったりした時間の流れが心地よく感じられます。
沖縄本島に住んでいると、意外と離島に行く事がありません。
きっと、いつでも行ける。って思っちゃうんでしょうね。
海へもそんなに行かないし。。(笑)
まだまだ、報告楽しみにしています。
Posted by y's diary at 2008年06月17日 18:46
y's diaryさん、こんばんは!
離島はいいですね!
本島も好きですが、離島は更に好きです。
沖縄時間ならぬ島時間が流れてました。
また更新しますので、読んで下さいね。
Posted by MarineMarine at 2008年06月17日 19:40
こんにちは 南大東のケンチャンです。店の汽車ぽっぽが掲載されているので嬉・ビックリです。
この前、道の真ん中でマンホールを取絵していた方?・・・
楽しい人が居るなー でも車が来ても退かない位ハマっているので危ないぞ・・・と思ってましたよ。 これからも南大東のPRお願いします。
今度来た時は声掛けてねー 店の自慢のゆし豆腐に生卵を入れた特選ゆし
豆腐を一緒にたべましょうー  だって店で作った豆腐と店で育てた鶏だから
今日産んだ卵だよー  きっとまた来てねー待ってます。  
Posted by ケンチャン at 2011年07月30日 10:43
南大東のケンチャン、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
私が南大東島に行ったのは、もう3年前になります。
とても良い島だったので、またぜひ行きたいと思います。
皆さん、お元気でしょうか…。
今度行ったら、声掛けますね。(笑)
ゆし豆腐、大好きなんですよね。食べたいな〜!
Posted by MarineMarine at 2011年08月01日 18:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。