2008年07月25日

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

続いては、島の南側「日の丸山展望台」へ…。
展望台からは、島内全景を一望できます。
戦時中は電波探知機部隊の陣地で、現在でもその壕跡が残っているんだとか…。

↓展望台から北側↓

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

サトウキビ畑が広がっています。

↓展望台から南側↓

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

海がすぐ近くに見えます。

続きましては、島の東海岸にある「海軍棒プール」です。

↓海軍棒プール↓

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

海辺の岩礁を掘り取った自然のプール。
島には砂浜がなく、その為子供達は人工堀込式プールで夏を楽しむそうです。
安全に泳ぎながら、熱帯魚やカニを捕まえられるんですよ!
私たちが行ったときにも、地元の方が網で大きなナンヨウブダイを捕まえてました。
なんて、贅沢なプールでしょう!
あんな自然の中で遊ぶことが出来るなんて、うらやましすぎる!!

ちなみに、島の西側には「塩屋プール」があります。
どちらも海辺の岩礁を掘り取った自然のプール。
塩屋プールは足場が滑り易いので注意が必要ですが、日除けの付いた休憩所があります。

海軍棒プール一帯は、国の天然記念物「南大東島東海岸植物群落」に指定されています。
この地域にはミズガンピを主としたオオソナレムグラ・ボロジノニシキソウ・アツバクコ・ウスジロイソマツ等の混生した群落が見られるそうです。
その中でもボロジノニシキソウの群落は南北大東以外にマリアナ諸島・オーストラリア等の極限られた地域でしか見ることのできない、学術上貴重な群落なんだとか…。

私も海軍棒プールから急な坂道を上がりつつ、探してみました。
素人なので、ガイドマップと見比べて載せてみますね。
間違っているかも?

あ、ガイドマップですが、空港やホテル周辺の店に300円で売られてます。
南大東島村役場が作ったガイドマップで、大変役立つし良い想い出の品になりますよ!

↓多分、ウスジロイソマツ↓

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

花期:8〜12月

↓多分、シロミルスベリヒユ↓

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

花期:6〜12月
私が行ったのは6月の初めでしたが、まだ咲いてませんでした。

↓多分、ボロジノニシキソウ↓

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

↓多分、アツバクコ↓

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

紡錘形の真っ赤な実が成り、食べられるそうです。
う〜ん。食べてみたかった!

↓海軍棒プールから急な坂道を上り切ると、南大東島東海岸植物群落の碑が…。↓

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

↓碑の向こうには、展望台↓

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

↓展望台から、海軍棒プールを見下ろしてみました。↓

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

右端には、海軍棒の由来となった海軍棒が見えてます。わかります?
1892年に海軍の軍艦がこの島を探検したとき、測量の基準として建てた標柱。
現在は、復元されたものが建っているそうです。

海軍棒プールを後にして、ホテル周辺へ戻りました。

↓「太陽ん前(てぃだんめぇー)」↓

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

南大東島のTシャツやちょっとしたお土産を売っています。
小浜さん宅のすぐ近くです。

私のリクエストで、月桃の撮影に出かけることに…。
月桃ですが、南大東島では「ソーカ」と呼ばれています。
ホテルの食堂にも飾られていて、気になっていたんです。

Aちゃんが行く途中で採掘場を見つけて、走って行きました。

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

なんと!ここには、化石がゴロゴロあるらしいです。

↓これは、貝の化石?↓

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

南北両大東島は、100%石灰岩から出来ているそうです。
レインボーストーンと呼ばれる縞状の石灰岩が所々に含まれていて、磨くととても綺麗な石になり島外持ち出し禁止だとのこと…。

ソーカ見たさで、ダイビングに行く途中で見かけた島の西側「塩屋プール」近くへ行ってみました。
「塩屋プール」入り口の道沿いには、ソーキがいっぱい咲いていました。
ちょうど、開花時期でラッキーでした!

↓ソーカ↓

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

かわいいでしょ?
高さ2mほどもあるんですよ。

↓フロンティアロード↓

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

塩屋プール入り口辺りに続く「フロンティアロード」です。
昔のサトウキビ運搬をしていた線路跡を遊歩道にしているそうです。
道の両側には、リュウキュウマツが生い茂っており、美しい並木道。
両脇には、花もたくさん植えられていました。

ソーカの撮影したので、帰ることに…。
帰り道は、またまた私のリクエストでハーベスター(サトウキビを収穫するための機械)の撮影に向かいました。

↓ハーベスター↓

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

凄いでしょ?
下に人(相方)がいるので、大きさがよくわかると思います。
沖縄本島、離島とは違い、こんな大きな機械を使ってサトウキビを収穫するんですよ!
規模の大きさが違う!!
植え付けなどにも機械を使用しているそうです。

↓ハーベスター置き場の近くで見かけたバナナ↓

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

先端に花が付いてます。
我が家でも、ミニバナナ、ミニパイナップル、ドラゴンフルーツなどを栽培中!→また載せますね。
本場のはでっかい!!

ホテルに帰り、ダイビング器材を撤収しに小浜さん宅へ行きました。

↓小浜さん宅の看板↓

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

木で造ったタンクにB.Cを着せてあります。かわいい!

↓お世話になった「ホテル吉里」↓

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

↓最後の晩ご飯↓

沖縄(南大東島)旅行記 6/8観光編3

メインは、沖縄らしくグルクン(タカサゴ)の唐揚げでした。
美味しかったです!

いよいよ、次で最後になります。

さて、明日、明後日はお出かけです。
いつもの元イントラ家族と私で県南へ…。
相方は仕事で県外に出かけているので、私一人参加です。

明日は県南の川や海で遊んで、夜は高知県白浜で花火大会があるので見る予定。
Aちゃんの実家で泊まって、明後日は高知県室戸にて初のボートダイビングの予定です。
室戸ではビーチダイビングばかりで、ボートダイビングは初めて!!
かなり魚影も濃いようなので、楽しみ〜!

では、行ってきます!



同じカテゴリー(旅行)の記事

Posted by Marine at 20:45│Comments(10)旅行
この記事へのコメント
marineさん、こんばんは。
来年、南大東島に行くための、予習をさせてもらってますよ。
陸も、面白そうなところが、たくさんあるんですね。
しかし、次で南大東島記が終了というところで
「待て!」ですか?!(笑)
この、微妙な焦らしが、読者の心をくすぐるんですよね。
南大東島記の後は、室戸編ですか?
ワクワク!
O夫

ますます、大東に行きたくなりました。
お花を撮ったり、景色を撮ったり、Marineさんのセンスも
Oつま好みで、すてき!
そそそして、室戸。
伊豆ダイバーにとっては、その名の響きだけで
なんだか、勇壮な気持ちになります。
初のボート?いつもはビーチ?
うらやましい~。
ぜひ、室戸編も詳しくアップしてくださいね~。
Oつま
Posted by Oつがい at 2008年07月25日 21:42
こんばんは。。。

室戸は魚影が濃いですよぅ!
楽しんで来て下さいね♪
でも、場所によれば・・・かなり潮が早い箇所がありますから・・
気をつけて下さいね。

また綺麗な画像!楽しみにしてますね♪

では、お気をつけて・・行ってらっしゃい!
Posted by KAZU-PaPa at 2008年07月26日 02:11
海軍様プールって面白いネーミングですね!
それにしても羨ましいほどのプール。
木で作ったタンクも可愛いしー
楽しいのイッパイありますねー(^^)v

ダイビングなんですね!
気をつけて行ってらっしゃ~い♪
Posted by marian at 2008年07月26日 06:48
サトウキビ畑か~
ざわわ、ざわわ、ざわわ~、って感じですかね~^^

自然のプールも最高ですね!!
泳げるんですよね?!
ロケーションが最高ですね!!^^
Posted by geokun at 2008年07月27日 15:55
岩礁のプール、めっちゃキレイですね!
今直ぐにでも入りたい気分です(≧▽≦)
Posted by DONASITE at 2008年07月29日 10:53
Oつがいさん、こんにちは!
昨日中にコメント書く予定だったんですが、突然の凄い雷雨のおかげでネットが繋がらなくなってしまいました。
と言う訳で、今頃になってごめんなさい。

O夫さん、なかなか更新出来なくてすみません!
焦らしている訳ではないんですが、なかなか…。

Oつまさん、南大東島はホント良い所ですよ!
来年のGWが楽しみですね〜。
室戸ですが、なかなかダイナミックな海でした。
うねりまくってました…。
Posted by MarineMarine at 2008年07月29日 18:02
KAZU-PaPaさん、こんにちは!
室戸はダイナミックでした。
魚も大きいような気がしました。
うねりが凄かったけど、また行こうと思ってます。
Posted by MarineMarine at 2008年07月29日 18:03
marianさん、綺麗なプールでしょ?
沖縄らしくない沖縄で、とても楽しい所でした。

土日は川遊び、花火と室戸でダイビング、楽しんで来ました!
Posted by MarineMarine at 2008年07月29日 18:05
DONASITEさん、こんにちは!
暑い日々が続くと、プールに飛び込みたくなりますね。
Posted by MarineMarine at 2008年07月29日 18:06
geokunさん、こんにちは!
順番が前後してしまって、すみません。
天然プールでは、もちろん泳げますよ!
このプールの向こうには、海が広がっていてロケーションも最高です。
Posted by MarineMarine at 2008年07月29日 18:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。