2009年01月16日

こんなの買ってみました!

このところ、寒い日が続いていますね。
今日は、気温も高めで暖かく過ごせましたが…。

昨日、こんなのを見つけました。

↓手袋↓

こんなの買ってみました!

実は、私のパソコンを置いてある部屋には暖房がありません…。
以前の職場で使っていた電気座布団だけなんです。
あまりにも寒い日は、マウスを動かす右手が冷た〜くなります。

で、とあるショッピングセンター内をウロウロしていて発見したのがこの手袋!
なんと!399円(税込)が、半額の199円になっていたので即2つ購入しました。
早速使ってますが、かなり快適です。温かい!!
エコ対応なんて、私にピッタリです。
自転車通勤なので、手袋の中にはくと温かそう…。
スキーやスノボの手袋の中にもいいかも?

我が家では、石油ストーブがメインの暖房です。
数年前まではほとんど毎日付けていたのですが、いつしか節約のために使わずにがんばるようになりました。
窓にプチプチを貼ったりして、寒さ対策しています。
結構、効きますよ。コレ!結露対策にもなるし、夏は暑さ対策にもなるんです。

他にも電気コタツとオイルヒーターがありますが、電気代がかかるのであまり使いません。
あまりにも寒い朝夕だけ(相方の仕事の関係で朝が早い!)、少しだけオイルヒーターを使う程度です。
昨日は相方があまりにも寒いとうるさいので、初めて石油ストーブを使いました。
でも、これからも出来るだけ付けずに過ごそうと思います。
灯油代もかなり安くなってますが、やはり節約しなければ…。

以前は寒がりだった私ですが、いつの間にか寒さに強くなってました。
貧乏が成せる技って感じでしょうか?(笑)

以上、貧乏な我が家のケチケチ節約事情でした。

にほんブログ村 その他日記ブログへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ



同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
タブレットPC当選!
タブレットPC当選!(2012-04-01 15:04)

ご無沙汰してます。
ご無沙汰してます。(2012-03-11 17:27)

ご無沙汰してます。
ご無沙汰してます。(2011-07-06 12:05)

誕生祝い&お花見
誕生祝い&お花見(2011-04-16 18:05)


Posted by Marine at 17:44│Comments(10)日々の出来事
この記事へのコメント
こんにちは~。
僕は山形に住んでいるのですが、
山形県は夏は猛暑、冬は寒冷という環境です。
まるで砂漠(笑)
今後生活していく上での参考になりますね。

では、応援です!
Posted by きうり at 2009年01月16日 19:38
すごいですね~。
私はものすごい寒がりなので、何をケチっても暖房費だけは節約できません。
まあそれでもしてる節約術?とは、家に居ないことでしょうか?(笑)
私にできるのはまあそのぐらいです。

MARINEさんのところはまだゴミ処理は有料じゃあないんですね。
興味があってちょっとネットで調べてみたんですが、どうもよく分かりませんでした。
東京とか大阪とはどうなんでしょうね?

>かなりエコにうるさい私なので、ゴミは少なめです。
>特に燃えるゴミは、ほとんど出ません。
>逆に、燃えないゴミは多いんですよね。他のお宅に比べると少ないですが…。
-----------
燃えるゴミはそんなにないんですか?
私の家は燃えるゴミの方がすごく多いです。
その中でもいちばん嫌なのが、郵便受けに勝手に入る地方の情報誌とか広告とか、また送られてくる要らない広告やダイレクトメール。
これがかなりのゴミになります。
ほんとゴミになるから配信不良にして欲しいものです。
後はまあそう多くはないですが、送られてくる荷物の梱包してある箱や詰め物。
こんなのもわりとゴミになりますね。

燃えないゴミはものすごく少ないです。
出すのも2~3ヶ月に一度ぐらい。
しかも10リットルのゴミ袋でもいいぐらい。
これはビールや缶ジュースをまったく飲まないからだと思います。
でもちなみに岡山では、ペットボトルとかスーパーの食品トレイも全て燃えるゴミで、燃えないゴミとは缶とかビンとか、本当に燃えないもののみです。
Posted by カエルアンコウ at 2009年01月16日 23:46
きうりさん、こんにちは!
山形、行ってみたいです。
地域によって、節約も違いますよね。
がんばって下さい。
Posted by MarineMarine at 2009年01月17日 10:01
カエルアンコウさん、こんにちは!
燃えるゴミは、少ないですよ。
肥料として再利用したりしてますので…。

DMとか情報誌、広告、お菓子の箱なんかの紙類、こちらでは全て再生紙として雑紙扱いで雑誌と一緒に出すことになっています。

それと、燃えないゴミの分別も厳しいんです。
基本、燃えないゴミはリサイクルしているそうです。
ペットボトル、缶(アルミ含む)、プラスティック、瓶(色分け有り)は、全て…。
食品のトレー、牛乳パックなんかは、スーパーにリサイクル用として入れる所があるので、そちらへ持って行ってます。

住む所によって、全然違うようですね。
いろいろと論議を呼んでますが、再生施設がないところではリサイクル出来る物までただの燃えるゴミになったりするようで…。

リサイクル出来る物は、全てリサイクルして欲しいので行政を信じて分別がんばってますよ!
Posted by MarineMarine at 2009年01月17日 10:10
マウスの手がかじかんでしまうのわかります~。

きっとそちらはもっと寒いんでしょうね。
インフルエンザも流行しているので、
体を冷やさないように気をつけてくださいね。
Posted by y's diary at 2009年01月21日 20:45
y's diaryさん、こんにちは!
四国は寒いです。まだまだ春は遠そう…。
沖縄も体感温度は寒いですよね。
お互い、身体に気を付けましょう!
Posted by MarineMarine at 2009年01月24日 11:22
今日は、こちらは雪もちらついて寒かったです^^;

そーなんですよね~
オイルヒーターって、体には優しいけど、
電気代かかるんですよね~
初めて使った頃はビックリしました!!^^;

最近はタイマー使って、1日3時間程しか使いません^^;
Posted by geokun at 2009年01月25日 00:36
geokunさん、こんにちは!
今が一番寒い時期でしょうか…。
春を待ちながら、節約がんばります!
オイルヒーターはほとんど使ってません。
石油ストーブ朝晩の計2時間程だけで、がんばってます。
Posted by MarineMarine at 2009年01月26日 11:55
はじめまして

かわいい手袋ですね(笑)
こちらは反対に暑い国なのですが僕もエアコンはナシで扇風機のみです。
僕ら日本人は温度差にやられてしまう事があるのと
節約面でも電気代が異常に高いこの国なのでエアコンがあるとないとでは
一ヶ月で約半分以上節約できます。
ちなみにあると大体日本円で8000円くらいで
ないと3000円くらいになります。

ちょっと我慢すれば海に数回は遊びに行けます(笑)
Posted by 西風 at 2009年02月16日 21:11
西風さん、こんにちは!
お返事、遅くなりました。
フィリピン、朝晩は過ごしやすかったのを覚えています。
日本の方が暑いかも?
それでも、我が家ではエアコンは使ってません。
エコ=節約でがんばってます!
Posted by MarineMarine at 2009年02月18日 10:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。