2010年09月28日

沖縄の離島(黒島)旅行記 8/25自転車で観光編

8月25日、ダイビングから帰ってまたまた自転車で観光に出かけました。
15:00過ぎに出発!
まずは、島の南側にある黒島灯台を目指しました。
仲本海岸まで行き、そこから一本道を北へ…。

↓黒島灯台↓

沖縄の離島(黒島)旅行記 8/25自転車で観光編

もちろん、ここも貸し切り!誰もいませんでした。
あ、恋愛成就するスポットだそうですよ。
11月には南十字星も見えるんだとか…。
この灯台から海側へ歩いてみました。
珊瑚礁が隆起して出来た島と言うのが、よくわかる景観です。
見晴らしが良くて、とても気持ちよかったです。

↓灯台の南側↓

沖縄の離島(黒島)旅行記 8/25自転車で観光編

海岸に下りることも出来ますが、結構キツいです。
ビーサンで行ったので歩くと痛いし、大変でした。
下手すると切ったりもするので、スニーカーで行った方が無難。

↓灯台の北側↓

沖縄の離島(黒島)旅行記 8/25自転車で観光編

販売機も何もないので、暑いときは飲み物が必要です。

灯台を堪能した後は、またまた『たま商店』を目指して一本道(2kmほど)をひた走りました。

↓灯台からの一本道↓

沖縄の離島(黒島)旅行記 8/25自転車で観光編

↓牛と孔雀↓

沖縄の離島(黒島)旅行記 8/25自転車で観光編

わかりにくいと思いますが、真ん中辺りに孔雀がいます。

『たま商店』でアイスクリームを買って、食べながらちょっと休憩。
たくさん買う方は、エコバッグを持参しましょう。レジ袋代が必要ですので…。

飲み物も買い込んで、伊古桟橋へ向かいました。
伊古桟橋は、黒島港の東寄りにある有形登録文化財。
昔使われていた桟橋で、あちこち壊れているので要注意です。
もちろん、ここも貸し切りでした。
桟橋はガタガタでかなり危険ですが、海が360度見渡せます。
がんばって、途中まで自転車で行きました。

↓伊古桟橋↓

沖縄の離島(黒島)旅行記 8/25自転車で観光編

なかなかいい写真が撮れました。(笑)
遠浅の海がとてもきれいでした。

今度は西の浜を目指して出発!
島の西側にある海岸で、西表島が見えます。
ウミガメも産卵に来るそうです。

↓西の浜↓

沖縄の離島(黒島)旅行記 8/25自転車で観光編

シュノーケリングも出来るようですが、草をかき分けて細い道(舗装なし)を歩いて行かなければいけません。
日陰も施設も何もないので、要注意です。こちらも飲み物などが必要です。
夕日がとてもきれいに見えるポイントなんだとか…。

続いては『黒島ビジターセンター』を目指して、出発!
海沿いを走ったのですが、舗装なしの細い道で真ん中には雑草が生い茂り大変でした。
ガタガタで転けそうになりながらも、どうにか脱出!
足が傷だらけになってしまいました…。
細い道を抜けると、黒島研究所がありました。
NHK連続テレビ小説『ウェルかめ』にも出て来たウミガメを研究する施設で、興味はあったのですが寄ることが出来ませんでした。

ちなみに、目的の黒島ビジターセンターに寄ろうと思ったら、既に閉館してました。翌日に改めて行ったので、また載せます。

↓大ヤドカリ↓

沖縄の離島(黒島)旅行記 8/25自転車で観光編

ビジターセンターの前で、大ヤドカリが歩いてました…。
黒島では、普通にあちこちにいるので珍しくはありません。
そこからは、民宿へ向かって帰りました。
私は寄り道して、ビジターセンターの裏手にある宮里海岸へ…。

↓宮里海岸↓

沖縄の離島(黒島)旅行記 8/25自転車で観光編

こちらでもシュノーケリング出来るのですが、仲本海岸が近いので施設は何もありません。案外、穴場かも?

民宿には、17:30過ぎに到着!

↓夕ご飯です。↓

沖縄の離島(黒島)旅行記 8/25自転車で観光編

沖縄らしいでしょ?美味しかったですよ。

次回は、8月25日夜のお楽しみ編です。(笑)

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(旅行)の記事

Posted by Marine at 10:07│Comments(4)旅行
この記事へのコメント
ご無沙汰しています。
最近はバタバタしていて(いつも言い訳ばかり^^;)
なかなか伺えなかったのですが
久しぶりに~と来て見たところ!!

9月23日から26日で石垣島、黒島、パナリ(シュノーケリングでしたが)竹富と行ってました。

良い所ですよね~~

黒島初だったのですが、すっかり虜になってしまいました。

次回は絶対に黒島泊しようと今から計画中です^^

旅行記!引き続き楽しみにしてます。。
Posted by ねこりんご at 2010年09月29日 01:57
ねこりんごさん、こんにちは。
こちらこそ、ご無沙汰してます。

9月末に行ってたんですね〜。
ちょうど、1ヶ月違いかな…。
黒島はのんびりして、いい所ですよ。
ぜひ、のんびり泊まってみて下さい。
あちこち行くのもいいですが、1カ所にステイがお勧めです。
Posted by MarineMarine at 2010年09月29日 10:18
こんにちは

離島の観光化されてない所はとても綺麗ですが、パラソルとか飲み物をたっぷり詰めた大型クーラーは必須ですね。

私も出かける人に聞かれたら、ホテルで一式借りれるから持って行くように勧めますが、民宿だと自分で用意しなければいけないのかな?

私はシュノーケリングばかりだったので、特に人のいないビーチを探して潜りましたが、体や砂にまみれた手を洗うための水を2リットルのペットボトルに詰めて持って行きましたね。
Posted by おくだっち at 2010年09月29日 11:25
おくだっちさん、こんにちは。
黒島の一番有名なシュノーケリングポイントは、施設も充実しているんですよ。
だから、クーラーも必要ありません。
シャワー、トイレ、売店まであるんです。
売店は面白いので、また紹介しますね。
民宿では、救命胴衣を無料貸し出ししてました。

西の浜や宮里海岸は、何もありませんのでいろいろと必要かも?
Posted by MarineMarine at 2010年09月29日 16:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。