2010年10月06日

沖縄の離島(黒島) 8/27バイバイ黒島編

8月27日(金)やっと、最終日編です。
7:00起床で、7:30から朝食。

↓朝食↓

沖縄の離島(黒島) 8/27バイバイ黒島編

朝食後は、干してあった器材など荷物を詰め込みました。
その後は、部屋を出るためにシーツ、ゴミ出し。
9:00に黒島港へ送ってくれるとのことでしたが、早めに用意が出来たので中庭でのんびり!

↓民宿黒島&ダイビングサービス黒島の外観↓

沖縄の離島(黒島) 8/27バイバイ黒島編

↓ブーゲンビレア↓

沖縄の離島(黒島) 8/27バイバイ黒島編

↓島バナナ↓

沖縄の離島(黒島) 8/27バイバイ黒島編

あちこちに生えてます。

9:00が来て、民宿を出発となりました。
民宿の車で、黒島港まで送ってくれました。
わずか3泊4日ですが、やはり寂しい気持ちになってしまいます。

↓黒島港前の看板↓

沖縄の離島(黒島) 8/27バイバイ黒島編

乗れる大きな黒牛もありました。
子供達と一緒に乗って、記念撮影!
かなり早めだったので、黒島港ターミナルで待つことに…。
出航時間が近づくと、だんだん人が増えて来ました。
フェリーターミナル内のお土産屋さん『まちや』もオープンして、お土産を物色したりして過ごしました。

10:15発の高速船(八重山観光)で、石垣離島桟橋へ…。
荷物は、離島桟橋内で『石垣ポーターサービス』さんにお願いしました。
editaで見かけて知っていたので、決めていました。
離島桟橋内の店で受け付けしています。
なんと!たったの500円で、希望時間に希望の場所まで届けてくれます。
預けるだけでも500円くらいはするので、お得!お勧めです。
手ぶらでウロウロすることが出来て、助かりました。

離島桟橋を出て、すぐ目の前にある『手作り館工房 海人』へ…。
海人は、有名なTシャツですよね。
ただし、偽物が多いので要注意です。本家本元は、こちらです。
いろんなデザインのTシャツ、小物、アクセサリーはもちろん、置物、お菓子などのお土産もあります。
私は今回買いませんでしたが、相方が帽子を買いました。

散策しながら歩いて『ユーグレナモール(あやぱにモール)』へ…。

↓ユーグレナモール↓

沖縄の離島(黒島) 8/27バイバイ黒島編

入り口から撮りました。
左側は、マンタちん(マンタ型のちんすこう)で有名な『メームイ(支店)』さんです。
お土産編に書きましたが、あちこちウロウロしてお土産を物色して楽しみました。

↓昼食↓

沖縄の離島(黒島) 8/27バイバイ黒島編

石垣公設市場の3階にある『いちば食堂』で、そば定食を食べました。
八重山の家庭料理をリーズナブルな価格で食べることが出来るので、お勧めです。
1日5食の限定メニューに石垣牛ハンバーグがありますが、売り切れてました…。残念!

石垣公設市場は、1階は野菜、肉、魚などの食材を扱う市場。→観光客は少ないようです。
2階は、『石垣市特産品販売センター』です。
お土産を買うなら、お勧めです。石垣島のあらゆる商品を展示、販売しています。
試食もあるしとにかく品数が多いので、石垣へ行けば必ず寄ります。
ただし、お菓子などはモール内で買った方がお安くていいですよ。

↓モール内のマンタくん↓

沖縄の離島(黒島) 8/27バイバイ黒島編

↓730記念碑↓

沖縄の離島(黒島) 8/27バイバイ黒島編

石垣市外の主要道路730の記念碑です。
730については、こちらをどうぞ!→730交差点

前回行った時はこんなんじゃなかったんですが、2008年に30周年記念事業で石碑一帯を整備したそうです。
この辺では、他にも屋根付きのベンチを作ってました。
これから、もっとキレイになるんじゃないかな?

ウロウロした後は、石垣空港へ移動することにしました。
離島桟橋やユーグレナモール近くにバスターミナルがあります。
そこから空港線に乗れば、15分ほどで行けます。
200円とお安いし、お勧めです。(タクシーだと、1,000円ほど必要。)

空港についてしばらくすると、土砂降りになりました。
上手い具合に逃れることが出来て、ラッキーでした。

石垣ポーターサービスさんが荷物を持って来てくれて、チェックイン!
ANAのお土産売り場はつまらないので、JAL側へ行ってお土産を物色したりして過ごしました。

↓石垣空港↓

沖縄の離島(黒島) 8/27バイバイ黒島編

搭乗する頃、雨が止みました。

17:05石垣発の飛行機(ANA1780便)で、17:55那覇に着きました。
売店でパンなどの軽食を買い込み、18:40那覇発の飛行機(ANA436便)で、20:35神戸空港着。

そこからは車で、一路自宅を目指しました。
またまた、ナビに遊ばれながらも無事到着!

さぁ、次回はどこに行こうかな?

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(旅行)の記事

Posted by Marine at 12:16│Comments(6)旅行
この記事へのコメント
Marineさん、こんにちは。
ついに、黒島編、終了しちゃいましたね。
沖縄の離島の、のんびりムードを
堪能しました。
そして、石垣。
懐かしいところが、たくさん出てきて
行きたくなっちゃいましたよ!
いつ行けるんだろう・・・
O夫

そば定食!島そばにジューシー食べたい!
わしたに売ってはいても、やはり現地で
食べてこそ、美味しいんですよね~。
島独特の、ゆるい空気が何ともいえない
素敵な記事、楽しませていただきました。
Oつま
Posted by Oつがい at 2010年10月06日 22:23
おはようございます。

島バナナ、朝食にも出たんですね。
こちらで買うバナナより香りも甘みも強くて美味しいですね。

本土に出回らないのが残念です。
Posted by おくだっち at 2010年10月07日 09:59
Oつがいさん、こんばんは。
いつも、ありがとうございます。

O夫さん、黒島いいですよ!
ぜひ、一度行ってみて下さい。
やっぱり、島ステイは止められません。

Oつまさん、やはり現地食はたまりませんね。
何を食べても美味しくて…。(笑)
黒島は、お勧めの島です!
Posted by MarineMarine at 2010年10月07日 17:23
おくだっちさん、こんばんは。

島バナナは、そこら辺に成ってます。
お土産用に売ってますが、結構お高いですね。
我が家でもバナナ栽培に挑戦中ですが、難しい…。
Posted by MarineMarine at 2010年10月07日 17:25
帰ってきて今も黒島で頭が一杯です^^;

島バナナは濃厚で美味しいですよね!
なんにせよ、現地でいただくご飯は一番美味しいっ
と言いながら近くの沖縄料理店に行く私ですが。
Posted by ねこりんご at 2010年10月15日 00:55
ねこりんごさん、こんにちは。
お互いに年中、沖縄病ですね。
現地で食べると何でも美味しいですよね!
私は沖縄料理専門店に納得しません。
と言う訳で、自宅で沖縄料理に挑戦してます。(笑)
Posted by MarineMarine at 2010年10月15日 17:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。