2011年04月09日
2011北海道(ニセコグランヒラフ)旅行記 お土産編
遅くなりましたが、恒例のお土産編です。
今年は去年に引き続き、ニセコへ行きました。
去年はニセコビレッジでしたが、今年はニセコグランヒラフでした。
Wikipediaによると、羊蹄山の北側に位置する、ニセコアンヌプリ、ニセコチセヌプリ、ニセコイワオヌプリなどの山々を中心にニセコという地名が利用されているとのこと…。
ニセコの中では、ゲレンデの規模や集客数は一番大きいそうです。
麓にはホテルやペンションが多数あります。
ちょっとした街になっていて、お土産屋さんや飲食店・コンビニも…。
海外資本が参入して今年で営業終了となるホテルなどもあって、海外富裕層向けの施設が建つのだそうです。
詳しいブロガーさんが書いてあったのを読み、ビックリしました。
ただ、今回の大震災で逃げ帰った外国人も多いと聞いていますので、どうなることやら?
↓賞味期限が近づいているとのことで、なんと全て半額!↓

↓こちらは、定番のロイズ製品など↓

『ユーカラ』と言うお土産屋さんで買ったお土産です。
↓朝の散歩で…。↓

近所にあるホテルニセコアルペンで購入。
↓ちょっとしたお菓子↓

北海道限定コンビニ『Seicomart』で購入。
↓バス移動の途中休憩所で…。↓

きのこ王国本店で購入。
↓定番のお土産かな?↓

新千歳空港内のお土産屋さんで購入。
現在改装中で、6月に完成するそうですよ。
温泉やら映画館やら入るとか…。来年が楽しみです。
近いうちに旅行記もアップしますね。

にほんブログ村

にほんブログ村
今年は去年に引き続き、ニセコへ行きました。
去年はニセコビレッジでしたが、今年はニセコグランヒラフでした。
Wikipediaによると、羊蹄山の北側に位置する、ニセコアンヌプリ、ニセコチセヌプリ、ニセコイワオヌプリなどの山々を中心にニセコという地名が利用されているとのこと…。
ニセコの中では、ゲレンデの規模や集客数は一番大きいそうです。
麓にはホテルやペンションが多数あります。
ちょっとした街になっていて、お土産屋さんや飲食店・コンビニも…。
海外資本が参入して今年で営業終了となるホテルなどもあって、海外富裕層向けの施設が建つのだそうです。
詳しいブロガーさんが書いてあったのを読み、ビックリしました。
ただ、今回の大震災で逃げ帰った外国人も多いと聞いていますので、どうなることやら?
↓賞味期限が近づいているとのことで、なんと全て半額!↓

↓こちらは、定番のロイズ製品など↓

『ユーカラ』と言うお土産屋さんで買ったお土産です。
↓朝の散歩で…。↓

近所にあるホテルニセコアルペンで購入。
↓ちょっとしたお菓子↓

北海道限定コンビニ『Seicomart』で購入。
↓バス移動の途中休憩所で…。↓

きのこ王国本店で購入。
↓定番のお土産かな?↓

新千歳空港内のお土産屋さんで購入。
現在改装中で、6月に完成するそうですよ。
温泉やら映画館やら入るとか…。来年が楽しみです。
近いうちに旅行記もアップしますね。

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by Marine at 14:42│Comments(4)
│旅行
この記事へのコメント
Marineさん、お帰りなさい。
今年の雪は、どうでしたか?
お土産、お酒の肴にピッタリなのが
たくさんありますね(笑)
O夫
きのこ王国って、いいネーミングですねぇ。
Marineさん調理後の、きのこ汁ぜひアップして下さい。
カップスナックというのも気になります。
今年の我が家は、ついに滑れずじまいでした・・・
Oつま
今年の雪は、どうでしたか?
お土産、お酒の肴にピッタリなのが
たくさんありますね(笑)
O夫
きのこ王国って、いいネーミングですねぇ。
Marineさん調理後の、きのこ汁ぜひアップして下さい。
カップスナックというのも気になります。
今年の我が家は、ついに滑れずじまいでした・・・
Oつま
Posted by Oつがい at 2011年04月11日 00:11
Oつがいさん、こんにちは。
O夫さん、雪はイマイチでした…。
とは言え、十分に楽しめましたよ。
Oつまさん、きのこ王国にはきのこがいっぱいなんですよ。
きのこ汁も売ってます。
これが安くてボリュームたっぷり!
200円のと100円のがあって、とても美味しいのでお勧め!
ちなみに、きのこ汁はもう食べちゃいました…。
Oつがいさんのパラオ旅行記も楽しみにしてますね!
O夫さん、雪はイマイチでした…。
とは言え、十分に楽しめましたよ。
Oつまさん、きのこ王国にはきのこがいっぱいなんですよ。
きのこ汁も売ってます。
これが安くてボリュームたっぷり!
200円のと100円のがあって、とても美味しいのでお勧め!
ちなみに、きのこ汁はもう食べちゃいました…。
Oつがいさんのパラオ旅行記も楽しみにしてますね!
Posted by Marine
at 2011年04月11日 11:31

あはは、すごいお土産の量ですね^^
でも、お土産は余分に越したことはありませんね。
震災の起きた翌日、三宮の東急ハンズでホワイトデー用のロイズのチョコやチョコチップスを売っていましたが、地震のニュース等で頭が混乱していて買って帰るところまで頭が回りませんでした。
家内や子供達に、「めったに食べられんのに何で買って帰らんかったん」と責められました^^;
でも、お土産は余分に越したことはありませんね。
震災の起きた翌日、三宮の東急ハンズでホワイトデー用のロイズのチョコやチョコチップスを売っていましたが、地震のニュース等で頭が混乱していて買って帰るところまで頭が回りませんでした。
家内や子供達に、「めったに食べられんのに何で買って帰らんかったん」と責められました^^;
Posted by おくだっち at 2011年04月11日 12:28
おくだっちさん、こんにちは。
お土産を買うのも、旅行の醍醐味です!
最近は、どこの地域の物産も物産展などがありますね。
どれも、珍しくなくなって来たような?
また、夏には沖縄方面へ行く予定なのでお土産を買うのが楽しみです。
お土産を買うのも、旅行の醍醐味です!
最近は、どこの地域の物産も物産展などがありますね。
どれも、珍しくなくなって来たような?
また、夏には沖縄方面へ行く予定なのでお土産を買うのが楽しみです。
Posted by Marine
at 2011年04月11日 17:29
