2011年04月20日

2011北海道(ニセコグランヒラフ)旅行記(3/27)

すっかり遅くなりましたが、続きです。
早朝5時起きで5時半頃に自宅を出て、元イントラ家族の車との合流するため出発!
高速バス乗り場近くのローソンで待ち合わせ。
メンバーは、元イントラ家族(旦那さんのAちゃん除く元イントラとその子供2人、元イントラのお父さん、お母さん)と我が夫婦。
大人5人、子供2人でした。
今回は、元イントラ家族の車に便乗させて貰いました。
ローソンで朝食を買い込んでから、神戸空港へ向かいました。

何度も神戸空港へ行っているんですが、今回も迷うことなく到着!
すぐに、荷物を預けました。
大震災の影響で乗客も少なめかと思いましたが、思いのほか多かったです。
時間的にあまり余裕がなかったので、チェックイン!
8:00のANAで新千歳空港へ向かいました。

新千歳空港には9:50に到着しました。
新千歳空港は、改装中でちょっと雰囲気が変わってました。
バスの受け付けを済ませて、昼食を買い込みました。
11:00出発のバスに揺られて、ニセコへ向かいました。
早速昼食を頂き、居眠りしつつ…。
途中、去年と同じくきのこ王国でトイレ休憩して、ニセコには13:30頃到着!

二度目のニセコは、グランヒラフ!

↓宿泊先は『J-FIRSTニセコ』↓

2011北海道(ニセコグランヒラフ)旅行記(3/27)

HPを見に行くと、平成25年6月に新しいスタイルのホテルに変わるとのこと!
もしかして、こちらも外資系に買い取られたのかも?
去年よりもおしゃれな感じですが、やはりビジネスホテル風。
売店もありますが、小さなものです。
レストランと喫茶スペースがあります。
特徴的なのは、入り口を入ってすぐのところに暖炉があっていい感じ…。
温泉だけ、レストランだけの利用も出来ます。

温泉は、よかったです!
厳選掛け流しの露天風呂もあって、めちゃくちゃ見晴らしがいいんです。
明るいうちなら、羊蹄山がきれいに見えます。
宿泊客は多くないようで、静かな感じでした。

↓男湯(露天風呂)↓

2011北海道(ニセコグランヒラフ)旅行記(3/27)

相方が朝風呂で撮ったものです。

↓これが部屋です。↓

2011北海道(ニセコグランヒラフ)旅行記(3/27)

全体的に古い感じで、外国人には狭いかも?
私たちは寝るだけなので安ければ良しってことで、十分!

元イントラ家族は、和室で広かくて子供達が大喜びで暴れてました…。
ただ、暖房がもの凄く効いていて暑い!
一括管理されているので切ることも出来ません。
ただ、強弱だけはつけることが出来ました。
それでも暑かったので、窓をすかしてました。(笑)

2Fの2部屋で、向かい同士だったので何かと便利でした。
オートロックではないのですが、鍵をかけ忘れる心配はあります。

荷物整理などの後は、みんなで散策へ出かけてみました。
元イントラ家族の下の子5歳とお父さん、お母さんがスクールに入るので予約も兼ねて近くの『ホテルニセコアルペン』へ…。

各種レストランが何件かあり、スキー用品、雑貨のショップもあります。
温泉やスパ、プールなどもある大きなホテルです。
外側にスキースクールがあって、そちらでスクールの予約をしました。

その後は、麓の町へ下りてみました。

↓麓の風景↓

2011北海道(ニセコグランヒラフ)旅行記(3/27)

羊蹄山がきれいでしょ?
かなりの斜度があって下りるのはいいけど、帰りが大変でした…。
お土産編に書きましたがずーっと歩いて行くとお土産屋さん、各種ショップ、コンビニなどがあります。
私たちが行った頃には、既に閉店しているショップも多かったようです。

↓かわいいマンホール↓

2011北海道(ニセコグランヒラフ)旅行記(3/27)

いろいろと買い込んでホテルに戻って、休憩の後はお楽しみの夕食へ…。
レストランは入り口近くにあって、近いので便利でした。
格安パック旅行だとバイキング形式が多いんですが、ここは違ってコース料理でした。
北海道らしい食材をふんだんに盛り込んで、なかなか豪華でしたよ。

↓前菜二種盛り↓

2011北海道(ニセコグランヒラフ)旅行記(3/27)

左側にあるのは、メニュー表です。
もちろん、ご飯もありましたよ。

↓刺身盛り合わせ↓

2011北海道(ニセコグランヒラフ)旅行記(3/27)

徳島県人としては、すだちが欲しかったです。

↓ミモザ風シーザーサラダ↓

2011北海道(ニセコグランヒラフ)旅行記(3/27)

3人で取り分けて食べました。

↓鶏つくね鍋↓

2011北海道(ニセコグランヒラフ)旅行記(3/27)

この辺でお腹が…。
順番で出て来るのって、苦手なんですよね。

↓炊き合わせ↓

2011北海道(ニセコグランヒラフ)旅行記(3/27)

↓サーモンのソテー↓

2011北海道(ニセコグランヒラフ)旅行記(3/27)

メインのサーモンのソテー、美味しかったです!

お腹いっぱいになって、満足、満足!

夕食の後は、温泉へ…。
私たちが入った時は2、3人いたんですが、その後は貸し切り状態に…。
露天風呂もあって出たり入ったり堪能して、部屋へ戻りました。
翌日からのスキー&スノボに備えて、早めに就寝!

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(旅行)の記事

Posted by Marine at 13:47│Comments(2)旅行
この記事へのコメント
こんにちは。

久々にマンホールの写真ですね。
真実の口に似てますが、嘘をついたら落っこちるかも^^

私もコース料理はどうしてもお腹が張って後半はしんどいです。
Posted by おくだっち at 2011年04月26日 10:52
おくだっちさん、こんにちは。
マンホールがあると、ついつい撮ってしまいます。
地域によって違うので、面白いですよね。
Posted by MarineMarine at 2011年04月26日 17:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。