2008年12月21日
京都日帰りバスツアー 紅葉編(11/30)
またまた遅くなりました。
既に年末、クリスマスだのお正月だのと騒いでいるのに…。
ま、来年の参考にして頂ければと思います。
11月30日に京都へ行って来ました。
毎年恒例で、我が夫婦&お互いの家族との京都日帰り旅行です。
大人数なので、バスツアーに参加してます。
相方の家族は6:45に集合で、私たちは7:45頃に集合でした。
バスは、徳島市から鳴門市まで参加者を拾って進みました。
淡路SAで休憩して、京都南ICを下りました。
紅葉シーズンの日曜!連休ではありませんでしたが、日曜日と言うことでIC出口も多少は渋滞していました。
しかし、遅れも無く予定通りに東福寺に到着しました。
とにかく、凄い人出!どこを見ても、人だらけ!!
紅葉の名所なので、仕方ないんでしょうけど…。
紅葉の盛りは過ぎていたようでした。
相方の両親によると、数年前の美しさはないとのこと…。
やはり、地球温暖化の影響なのでしょうか?
↓臥雲橋から、有名な通天橋を撮ったもの↓

添乗員さんから拝観券を受け取り、中へ…。
有名な通天橋は、人が多すぎて写真を撮るのも困難な状況。
記念撮影なんて迷惑行為なので、チラッと合間から少しだけ撮って渡り切りました。
↓通天橋から臥雲橋を撮ったもの↓

↓こちらは、開山堂↓

参拝するにも、この行列!
綺麗な庭園でしたが、ゆっくりは出来ません。
↓園内の紅葉↓

境内には2,000本の楓があり、葉が3つに分かれた楓だそうで「通天楓」と呼ばれているそうです。
さて、昼食は京都駅前の京都新阪急ホテルでのランチバイキング!
早めに到着したので、京都駅前で自由行動になりました。
地下街(Porta)をウロウロ!
私はお土産を見たり、相方は宝くじを買ったりしました。
ランチバイキングは、和洋、中華などいろいろあり、京都のおばんざいまで…。
何度も、おかわりしてしまいました。
90分食べ放題で、デザートや飲み物もありました。
昼食後は、南禅寺へ向けて出発!
南禅寺も、人だらけ!!
ただ、東福寺ほどでもありませんでした。
道幅も広いし、観る所もあるので、分散したようです。
まずは、南禅寺の奥にある永観堂へ…。
↓南禅寺から永観堂へ向かう道(相方撮影)↓

相変わらずの人の群れ…。
途中、焼き芋などの露店なども出てました。←里むすめと言う我が県特産のなると金時!
永観堂も、拝観券を貰って自由に散策。
古建築の建物が並んでいて、大玄関から中へ入ることが出来ます。
釈迦堂、多宝塔、阿弥陀堂、木で作られた臥龍廊など…。
↓内部から撮ったもの(相方撮影)↓

↓釈迦堂前の庭園↓

永観堂の後は、また同じ道を通って南禅寺へ戻りました。
↓バナナの木を発見!↓

花が咲いた後に実が成ったような形跡がありました。
冬は寒い京都でも、バナナが成るなんて!!
↓水路閣↓

↓三門(相方撮影)↓

以前来た時(10/22)はまだまだ緑だったのに、キレイに紅葉してました。
この後、南禅寺外で少し買い物して一路徳島へ向けて出発!
途中、桂SA、淡路SAに寄って帰って来ました。
お義父さんによると、来年は大原三千院か、嵯峨野辺りだそうです。


既に年末、クリスマスだのお正月だのと騒いでいるのに…。
ま、来年の参考にして頂ければと思います。
11月30日に京都へ行って来ました。
毎年恒例で、我が夫婦&お互いの家族との京都日帰り旅行です。
大人数なので、バスツアーに参加してます。
相方の家族は6:45に集合で、私たちは7:45頃に集合でした。
バスは、徳島市から鳴門市まで参加者を拾って進みました。
淡路SAで休憩して、京都南ICを下りました。
紅葉シーズンの日曜!連休ではありませんでしたが、日曜日と言うことでIC出口も多少は渋滞していました。
しかし、遅れも無く予定通りに東福寺に到着しました。
とにかく、凄い人出!どこを見ても、人だらけ!!
紅葉の名所なので、仕方ないんでしょうけど…。
紅葉の盛りは過ぎていたようでした。
相方の両親によると、数年前の美しさはないとのこと…。
やはり、地球温暖化の影響なのでしょうか?
↓臥雲橋から、有名な通天橋を撮ったもの↓

添乗員さんから拝観券を受け取り、中へ…。
有名な通天橋は、人が多すぎて写真を撮るのも困難な状況。
記念撮影なんて迷惑行為なので、チラッと合間から少しだけ撮って渡り切りました。
↓通天橋から臥雲橋を撮ったもの↓

↓こちらは、開山堂↓

参拝するにも、この行列!
綺麗な庭園でしたが、ゆっくりは出来ません。
↓園内の紅葉↓

境内には2,000本の楓があり、葉が3つに分かれた楓だそうで「通天楓」と呼ばれているそうです。
さて、昼食は京都駅前の京都新阪急ホテルでのランチバイキング!
早めに到着したので、京都駅前で自由行動になりました。
地下街(Porta)をウロウロ!
私はお土産を見たり、相方は宝くじを買ったりしました。
ランチバイキングは、和洋、中華などいろいろあり、京都のおばんざいまで…。
何度も、おかわりしてしまいました。
90分食べ放題で、デザートや飲み物もありました。
昼食後は、南禅寺へ向けて出発!
南禅寺も、人だらけ!!
ただ、東福寺ほどでもありませんでした。
道幅も広いし、観る所もあるので、分散したようです。
まずは、南禅寺の奥にある永観堂へ…。
↓南禅寺から永観堂へ向かう道(相方撮影)↓

相変わらずの人の群れ…。
途中、焼き芋などの露店なども出てました。←里むすめと言う我が県特産のなると金時!
永観堂も、拝観券を貰って自由に散策。
古建築の建物が並んでいて、大玄関から中へ入ることが出来ます。
釈迦堂、多宝塔、阿弥陀堂、木で作られた臥龍廊など…。
↓内部から撮ったもの(相方撮影)↓

↓釈迦堂前の庭園↓

永観堂の後は、また同じ道を通って南禅寺へ戻りました。
↓バナナの木を発見!↓

花が咲いた後に実が成ったような形跡がありました。
冬は寒い京都でも、バナナが成るなんて!!
↓水路閣↓

↓三門(相方撮影)↓

以前来た時(10/22)はまだまだ緑だったのに、キレイに紅葉してました。
この後、南禅寺外で少し買い物して一路徳島へ向けて出発!
途中、桂SA、淡路SAに寄って帰って来ました。
お義父さんによると、来年は大原三千院か、嵯峨野辺りだそうです。


<
Posted by Marine at 12:25│Comments(4)
│ちょっとお出かけ
この記事へのコメント
ステキな紅葉でしたぁ~ アリガトウ~~~♪
それにしてもさすが京都!
紅葉もさることながらスゴイ人出ですぅ~∑(゚ω゚ノ)ノ
それにしてもさすが京都!
紅葉もさることながらスゴイ人出ですぅ~∑(゚ω゚ノ)ノ
Posted by muraneko at 2008年12月21日 21:56
良いですね~、京都。
一度はゆっくり訪れてみたいと思っているのですが
「夏は暑くて、冬は寒い」 「修学旅行などで人が多すぎ」
なんて聞いちゃうと、なかなかタイミングがつかめず
中学校の修学旅行以来、行けずにいます(^^;
一度はゆっくり訪れてみたいと思っているのですが
「夏は暑くて、冬は寒い」 「修学旅行などで人が多すぎ」
なんて聞いちゃうと、なかなかタイミングがつかめず
中学校の修学旅行以来、行けずにいます(^^;
Posted by ハラヒラ at 2008年12月22日 08:33
muranekoさん、こんばんは!
お返事もせず、すみません。
京都が好きな方って多いし、そのうえ紅葉の頃となると…。
ゆっくりと見たいモノです。
お返事もせず、すみません。
京都が好きな方って多いし、そのうえ紅葉の頃となると…。
ゆっくりと見たいモノです。
Posted by Marine
at 2008年12月24日 17:22

ハラヒラさん、こんばんは!
お返事、遅くなりました。
私の初京都は、小6の時に修学旅行でした。
それ以来、何度も行ってますが見所はいっぱいあります。
桜、紅葉となると、異常な人出だし…。
真冬の京都に行ったことがあるんですが、確かに寒いけど人がいなくて貸し切り状態でよかったですよ。
お返事、遅くなりました。
私の初京都は、小6の時に修学旅行でした。
それ以来、何度も行ってますが見所はいっぱいあります。
桜、紅葉となると、異常な人出だし…。
真冬の京都に行ったことがあるんですが、確かに寒いけど人がいなくて貸し切り状態でよかったですよ。
Posted by Marine
at 2008年12月24日 17:25
