2009年08月22日

たこフェリーで須磨水族園へ(8/16)

お盆休み最終日の8月16日は、ダイビングの予定でした。
ところが前日、一緒に行く予定だった元イントラから連絡が入り変更になりました。
暑いので潜りたかったのに、ダイビング中止で無料開放中の須磨水族園へ行くことに決定!
理由はちょっと複雑なので、省きます。(笑)
メンバーは、いつもの元イントラ家族&我が夫婦。

9:30頃に迎えに来てくれて、鳴門ICから自動車道に乗り、淡路ICへ向かいました。
淡路ICで下りて、ついでに淡路ハイウェイオアシスへ寄りました。
淡路の特産物などのお土産屋さん、食事スポットが一緒になっています。
淡路玉ねぎスープの試食があったので食べてみたら、美味しかったので購入!
その他、淡路の特産物が試食出来るので楽しく過ごせました。
相方は、エアプランツを購入してました。

淡路ICで四国街道へ下りて、岩屋へ向かいました。
今回はお盆後の日曜日と言うことで渋滞を考慮して、フェリーを使うことにしました。
岩屋港からたこフェリーを利用すると、明石大橋の真下を通って20分程で明石へ着きます。
近くの駐車場に駐車して、徒歩ですぐ近くの岩屋港へ…。
既にフェリーが来ていたので、急いで乗船券を購入!大人:片道380円。
早速、乗り込みました。
たこフェリーは、明石大橋がかかってからは久々に利用しました。

フェリーは、その昔はスキーに行くときによく利用してました。
たこフェリー以外にも、淡路島の各地からフェリーや高速船が出ていたんです。
まだ明石大橋がかかっていなかった頃は、どのフェリーも大盛況でした。
週末なんか、フェリー待ちの車が列をなして並んでいたものです。

ところが、明石大橋が出来て大打撃!
たこフェリー以外は、なくなってしまいました…。
そのうえ、ETC利用者1,000円割引の影響での利用者の減少を受け、原油高騰で減便。
今年は船員らに対し給料の削減を提示したところ、船員約30%が退職を申し出たそうです。
このため、従来の本数の維持が不可能となり、早朝と夕方の便を減便したとのこと…。
自転車、原付、バイク、ETCを付けてない車、人が安価で利用出来ます。

たこフェリーは、かなり努力していて、キャラクターグッズ販売、ワンコインクルーズなどの企画もやっているようです。

↓たこフェリー↓

たこフェリーで須磨水族園へ(8/16)

明石大橋を見ようと甲板に出てみました。
車で走っているとわからないんですが、ホントに大きな橋だと言うことがよくわかります。

↓明石大橋をフェリーから撮影↓

たこフェリーで須磨水族園へ(8/16)

そうこうしているうちに、明石港に到着!
20分なんて、あっという間です。
明石港から徒歩で山陽電鉄明石駅へ向かいました。
小腹が空いていたので、ロッテリアで軽く食事。
山陽電鉄で須磨駅まで移動、そこからはバスで移動して、須磨水族園に到着しました。

↓須磨水族園入り口↓

たこフェリーで須磨水族園へ(8/16)

無料開放最終日で、もの凄い人出!
予想していたものの、ただより怖いものはない?(笑)
ちなみに、普段は大人は1,300円です。

一番最初の大水槽は、人だかりで何も見えない状況…。
子供達は上手く潜り込んで、一番前で見てました。
私たちもどうにか見ることが出来ました。
ダイバー同じみの魚達が迎えてくれました。
名前を全て言えてしまうくらいのメジャーな魚達がいました。

お次は、生き様水槽と名付けられた様々な魚達の展示水槽。
これまた、ダイバーには同じみの魚達ばかり…。

↓オウムガイ↓

たこフェリーで須磨水族園へ(8/16)

生で見てみたいものです。(深海にいるオウムガイですが、稀に見られることもあるそうです。)

続いて、世界の魚館。
肺魚や日本の淡水魚が展示されていました。

アザラシ館→ラッコ館→イルカライブ館と順に廻りました。
無料開放中は混乱を避けるためとのことで、各種ショーは開催されていません。
寂しいですが、イルカが泳ぐのをボーッと見てました。

ちょっと休憩して、ウミガメプールでウミガメ観察。
こちらにいるのは、アオウミガメだそうです。

↓アオウミガメ↓

たこフェリーで須磨水族園へ(8/16)

狭いプールでしたが、3匹のアオウミガメが泳いでました。

最後にアマゾン館へ…。
日本初のチューブトンネルがあって、ピラルクーなどの大型淡水魚達が泳いでいました。
水族館の水槽は圧力を受けるため、厚いですよね。
あれをジッと見ていると酔いそうになるのは、私だけ?
とにかくどこも人だらけだったので、水槽と言うよりも人に酔った感じでした。

元来た通りに明石まで戻って、有名な明石の商店街『魚の棚』に寄ってみました。
夕方だったので、既に閉めた店や閉める準備をしていた店ばかり…。
さすが、明石!特産のたこを扱った商品が多いようでした。
蛸や喜一で、ちょっと買い食い。
たこコロッケとぼっかけコロッケを買って、相方と半分ずつ食べてみました。
注文してから揚げてくれて、とても美味しかったです。
その後少しだけウロウロしてわらび餅を買って、明石港へと向かいました。
待合所で待っていると、10分程で船がやって来たので乗船。

たこフェリーで須磨水族園へ(8/16)

船内でわらび餅を食べているうちに、岩屋港に到着。
ローソンに寄って、おにぎりなどを調達して帰路を急ぎました。
20:00頃には、無事に帰って来ました。

来週末は、いよいよ沖縄の離島(伊平屋島)へ出かけます。
新型インフルエンザが流行中の沖縄ですが、あまり心配はしてません。
インフルエンザにはかかったことがないので、よくわからないのがホンネです。
まぁ、予防はしようと思っていますが…。

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(ちょっとお出かけ)の記事
乗馬体験(10/28)
乗馬体験(10/28)(2011-11-21 16:01)

ゾーブに挑戦! 9/20
ゾーブに挑戦! 9/20(2010-11-06 13:12)


Posted by Marine at 23:16│Comments(4)ちょっとお出かけ
この記事へのコメント
こんにちは。 ご無沙汰しています。

須磨の水族園は地元ですが長らく行っていませんね。
今21歳の息子が小学生低学年の時に、海水浴を兼ねて行ったきりでしょうか。
その時は、出口で手に透明のスタンプ(特殊な光で反射する)を押してくれて海で泳いでも消えないのが不思議でしたが、また水族園に入れる仕組みになっていました。

大きな水槽をじっと見ていると酔いそうになるのは同じですね^^;
Posted by おくだっち at 2009年08月27日 10:38
おくだっちさん、こんにちは!
ご無沙汰してます。
すぐ近くに海水浴場がある水族園って、珍しいですよね。
水着のままでウロウロしている若い女の子達がいて、注目を集めてました。
Posted by MarineMarine at 2009年08月27日 17:48
元たこフェリーパパたこ祝就職先決定!!
株式会社Sea Dream
〒650-0027
神戸市中央区中町通2-1-12広崎ビル303
TEL078(202)5616 FAX078(202)5618
http://sea-dream.jp
1.「置くと合格=オクトパス」たこファミリーグッズの販売
2.たいやんきーグッズの販売
3.インターネットショップの運営
Posted by ぱぱたこ at 2011年01月21日 15:22
ぱぱたこさん、こんばんは。
たこフェリーはなくなりましたが、がんばって下さい!
Posted by MarineMarine at 2011年01月21日 18:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。