2007年06月15日

フィリピン(ボホール)旅行記 6/3早朝ダイビング編

ボホール2日目!
まずは、1本目(No.340)から…。
名物のイカダでのダイビングです。

早朝ダイビングをするため、5時半起床、6時半には準備バッチリで集合!
メンバーは、我々グループの5人。(子守りのため、家族チームはどちらか1人参加)
我々より先にリゾートに滞在されていた静岡の男性も一緒でした。

リゾートの目の前が海!階段を下りれば、海岸です。↓

フィリピン(ボホール)旅行記 6/3早朝ダイビング編

フィリピンのダイビングスタイルは、殿様ダイビングで有名です。
セッティングは、もちろんしてくれてます。
重器材を背負わせてくれて、軽器材を着けるとタンクを持ってくれるので楽々エントリー出来ます。
エグジットも、ウエイト、BC、フィンを外してくれて、楽チンです。
普段は、セッティングはもちろん、全て自分でやってサッサとエントリー。
エグジットも、フィンを履いたままラダーを上ります。
地元では漁船利用なので大変なんですが、最初からスパルタで躾けられましたので、どこへ行っても準備が早くて驚かれます。
ゲストが多いときは、エントリーする順番を決められたりしますが、いつも一番にエントリーしてます。

さて、早朝ダイビングでもフィリピンスタイル。
重器材の用意は、既に準備万端でイカダに載せられていました。
私達はウエットスーツを着て、軽器材だけ持って乗り込めばOK!
遠浅なので、イカダをエントリーポイントまで漕いで移動させて7時前にはエントリー!
ポイントは、ハウスリーフ。
チームは私達グループのみ。
ガイドは、フィリピン人のロジャー。
エントリー地点は4mくらいと浅いのですが、最高深度は20mくらい。

マクロ系が充実しているので、マクロ好きには良いポイントです。
ヒレフリサンカクハゼ、カニハゼ、ニチリンダテハゼ、リングアイジョーフィッシュ、イソコンペイトウガニ、ヤマブキハゼ、サンゴモエビ、ニシキフウライウオ等々…。
探せば、何でもいそうな感じです。

前にも書きましたが、私のデジカメではマクロ系は難しいのです。
と言うわけで、あまり撮っていません…。
かろうじて撮れたニシキフウライウオを載せます。↓

フィリピン(ボホール)旅行記 6/3早朝ダイビング編

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ

にほんブログ村 旅行ブログへ



同じカテゴリー(Diving)の記事

Posted by Marine at 17:01│Comments(2)Diving
この記事へのコメント

TITLE:
SECRET: 0
PASS: bbabd327be41521ac2b8bacfd533231f
私のデジカメじゃ撮れません。
相方がコンデジをキヤノンからオリンパス買い換えたので使わせて貰ったら、使いにくかったです。
う〜ん。水中撮影は向いてないのかも?
-------------
私はデジタル一眼を買う前はオリンパスのコンデジで撮ってました。
今も一つ持ってますが、オリンパスのカメラは水中撮影でわりときれいな色がでていい感じだったんですけどね〜。

ちなみに水中撮影モードは使わず、プログラムオートで全て撮ってました。
今度試してみて下さいね。
Posted by カエルアンコウ at 2007年06月18日 20:10

TITLE:
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
カエルアンコウさん、こんにちは!
なるほど…。
水中撮影モードは使わないんですね。
今度、試してみます!
Posted by ★Marine★ at 2007年06月19日 16:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。