2008年06月23日

南大東島(沖縄)旅行記 6/6ダイビング2本目編

1本目が終わってから港に戻り、また船を海から上げて小浜さん宅へ移動。
小浜さん宅でお弁当を食べて、出発は14:00とのことで一旦ホテルへ引き上げました。
お菓子を食べたりしてまったり過ごして、14:00に小浜さん宅を出発して港へ…。
またまた、船を海へ下ろしていざ出発!

2本目(No.354)は島の西側、ポイント名は「ゴンゴン穴」
ゴンゴンとは、南大東島でのアカマツカサの呼び方だそうです。
つまり、アカマツカサのいる穴って言う意味ですね。

この穴の中の砂地が綺麗!
コンクリートで固められたかのようなカーブが波紋のよう…。
思わず、触ってしまいました!

南大東島(沖縄)旅行記 6/6ダイビング2本目編

岩がいっぱいあって、その中へ入ったり出たり…。

↓ゴンゴン穴↓

南大東島(沖縄)旅行記 6/6ダイビング2本目編

ポイント名の通り、大きなアカマツカサが岩の下にたくさんいました。
穴の中には、カノコイセエビが…。←これまた、大きい!
穴の外には、イセエビの殻がいっぱい!
食べられたのかと思ったんですが、後から聞いたら脱皮した後だそうです。
他には、テングハギ各種、ユウゼンのつがい←ユウゼンは、つがいでいるのが普通だそうです。
↓あと、ツバメウオの群れ↓

南大東島(沖縄)旅行記 6/6ダイビング2本目編

ダイビングの後は、またまた船をコンクリートに上げて小浜さん宅へ帰りました。
シャワーを浴びて、早めに晩ご飯(魚のフライ)を食べました。

南大東島(沖縄)旅行記 6/6ダイビング2本目編

晩ご飯の後は、またまた小浜さん宅へ…。
ログ付けを兼ねての宴会。
この日も、いろいろと出して頂きました。
ダイビングの話などなどでネタに盛り上がりました!

我がグループはいつも子連れ旅行。
元イントラの子供なんですが、夫婦交代で面倒を見ていました。
他の離島だと、宿で遊ぶしかありません。
でも、南大東島は違いました!

1日目は1本目に行く前に塩屋プールでシュノーケリング!
1本目の帰りに、塩屋プールで拾って…。
2日目は、小浜さんの好意で一緒に船に乗せてくれることに決定!

塩屋プール
島の西側にあり、岩場をくり抜いた海水のプールです。
潮の満ち引きで深さが変わり、プールには逃げ遅れた魚が…。

南大東島には砂浜が無いので、岩場をくり抜いたプールが2つあるんです。
1つは、この「塩屋プール」もう1つは、「海軍棒プール」

海軍棒プール
島の東側にあり、塩屋プール同様、岩場をくり抜いたプール。
海軍棒の名前の由来は、1892年に海軍の軍艦がこの島を探検したとき、測量の基準として建てた標柱から。
現在は、復元されたものが建っています。
このあたりは「ボロジノニシキソウ」という珍しい植物が多くあり、一帯は国の天然記念物「南大東島東海岸植物群落」に指定されています。
ボロジノニシキソウは、南北大東のほかではオーストラリアとマリアナ諸島にしかないそうです。
上記の天然記念物については、後日書きますね。

なんともダイナミックなプールです。
荒々しい海がすぐ隣なので、波もザバーッとやって来ます。
これも、南大東名物!

小浜さん宅で盛り上がった後は、ホテルの近所にある「ケンちゃんストア」や「ディスカウント大盛」で買い物。
お土産や、アイスクリームを購入!大東寿司もあったので、購入してみました。

↓大東寿司↓

南大東島(沖縄)旅行記 6/6ダイビング2本目編

晩ご飯と小浜さん宅での宴会でもいろいろと出して頂いたので、お腹がいっぱいなのにみんなで食べてみました。
これは、サワラの漬けを上に載せていますが、ホントはマグロの漬けなんだそうです。
マグロだと時間が経つと色が真っ黒になり、見栄えが悪いのでサワラが主流になっているとか…。
魚臭くなく、シャリの味付けと相まって、とても美味しかったですよ!
那覇空港でも空弁として売られていて、評判になっています。

一度食べたらやみつき!
沖縄のはるか東『喜作乃島 大東寿司』南大東の郷土料理『大東寿司』
醤油ベースの特製タレでサワラを漬け込んだ味わい深い寿司です。
ネタのサワラは、取れたてが南大東島から直送、喜作の大将が丹念に仕込んだヅケは黄金色に輝いています。
更なるこだわりはシャリ、新潟産コシヒカリを使い、漬け込んだヅケの旨みを引きだす為、他の寿司ネタとは別に、大東寿司のためだけに味付けされたシャリでにぎられています。

実は、この「喜作」は小浜さん宅の前にあります。
「喜作」では、深海魚インガンダルマも出してくれますよ!

6/7編に続きます。

なお、今日は「沖縄慰霊の日」だそうです。
沖縄へ行く方は、一度は戦跡巡りをして下さい。
命の尊さを改めて考えさせられます。
wikipediaより「沖縄慰霊の日」

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ



同じカテゴリー(Diving)の記事

Posted by Marine at 11:25│Comments(4)Diving
この記事へのコメント
はじめまして。
にほんブログ村より参りました。

沖縄歴15回ってすごいですね!
私はその半分です・・・(T_T)
いつも沖縄本島にステイして、クルーザーで慶良間まで行ってダイビングします。
八重山。
有名ですが、未踏の地です。
だからこのブログに来て、行った気になろっかな~なんて思ってます(笑)
いつか本当に行きたいですが。

また寄らせていただきます。
これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by SHIHO at 2008年06月25日 13:40
SHIHOさん、初めまして…こんにちは!
遊びに来て頂き、ありがとうございます。

沖縄大好きの沖縄病なんですよ。(笑)
特に離島が好きで、止められません。
私も最初は、本島から慶良間まで行ったりしてました。
でも、離島の魅力に取り付かれてしまいました。
是非、行って潜ってみて下さいね!

こちらこそ、これからも仲良くして下さい。
よろしくお願いします。
Posted by MarineMarine at 2008年06月25日 17:56
綺麗な海ですよね~
ゴンゴン穴とツバメウオの写真貰っても良いですか?
夏用の携帯の待ち受けにしたいです。。^^

大東寿司も美味そうですね!
さわらもいいけど、マグロの漬けも美味いだろうな~
もう沖縄に行ったのはだいぶ前なので、また行きたいです。
でも国内旅行は高いんだよね~^^;
Posted by geokun at 2008年06月28日 23:26
geokunさん、こんばんは!
いいんですか?
私の写真を携帯の待ち受けになんて…。
もちろん、良いですよ!
なんか、嬉しいです。

大東寿司、美味しいですよ。
国内旅行は、ホントに高くつきます。
去年のボホールよりも高かったですもん。
Posted by MarineMarine at 2008年06月29日 22:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。