2008年08月26日

牟岐ダイビング(8/24)

土日でダイビング予定でしたが、土曜日は中止になりました。
日曜日は予定通り、牟岐へ潜りに行って来ました。
最近、急に肌寒くなって来たのでちょっと心配してました。
案の定、お天気もイマイチで風もあったので寒い!!
ボートの移動時は最悪…。
そのうえ、牟岐はゲストで溢れてました。
県外からたくさんの方が来られていたようです。

メンバーは非常勤Y君が仕事だったので、ガイドは元イントラ、T君、Oさん、我が夫婦。
1本目(No.361)は、「大島内湾」
牟岐の名物!高さ約10m推定500年「コブハマサンゴ」があるダイビングポイントです。
クリスマスツリーみたいで、ホントに大きいんですよ。

ホントは違うポイントに変更したかったのですが、ゲストが多いため×!
ハナイカがいるとのことで探しましたが、見つからず…。
ヒレナガネジリンボウを見たくらいです。

↓ネンブツダイがたくさん群れてました。↓

牟岐ダイビング(8/24)

↓ミノカサゴ、もしくはハナミノカサゴの幼魚↓

牟岐ダイビング(8/24)

まだ小さくてかわいいのですが、ヒレには毒があるんですよ。

ゲストが多いために船2叟を繋げて係留してあって、間違って隣の船に上がってしまいました。
情けない!船長さんに笑われつつも船から船へ乗り移りましたけど…。

2本目(No.362)は、ビシャゴだと聞いていたのに「アッシャウラ」
ニタリ狙いだったので、ショック!
流れは出てくるし、透明度は悪いし、イマイチでした。
アジアコショウダイの幼魚とか、それなりに魚はいたんですけどね。
あ、カエルアンコウもいたようですが見てません。

途中でなんだか気持ち悪くなって、アネロン(酔い止め)を飲むのを忘れていたのを思い出しました。
すると、余計に気持ち悪くなって来たような…。
まぁ、無事に浮上して終了しました。

次は、絶対にニタリ狙いで9/7と14の予定です。
もっと寒くなっているとは思いますが、覚悟してがんばります!
透明度は良くなっていると思うので…。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ



同じカテゴリー(Diving)の記事

Posted by Marine at 11:50│Comments(4)Diving
この記事へのコメント
ただいまです。

今年はわりと水温が安定せず、今頃は一年でいちばん暖かいはずなのに柏島も寒いです。
牟岐もやっぱり同じ様ですね。
私も牟岐でサクラダイの写真を撮りたいです。

今回の大月町はショップさんも4軒変わり、落ち着かないダイビングで写真はあまり期待してませんでしたが、思ったよりはいろんなのが撮れて楽しかったです。
また毎日更新して行きますので見に来て下さい。
Posted by カエルアンコウ at 2008年09月08日 18:26
カエルアンコウさん、こんばんは!
お返事、遅くなりました。
柏島も寒かったんですね。
牟岐もイマイチ落ち着きません。
でも、今年はいろいろと出現してます。
目が離せないと言った感じ…。

柏島の写真、見せて頂いてますよ。
相変わらず、素晴らしいですね!
Posted by MarineMarine at 2008年09月11日 21:00
すごく綺麗な海ですね
Posted by とよチャンネルとよチャンネル at 2008年09月12日 19:26
とよチャンネルさん、こんばんは!
沖縄ほどではありませんが、なかなか綺麗でしょ?
Posted by MarineMarine at 2008年09月13日 20:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。